栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ

山梨県富士川町の栄久山妙善寺は身延山久遠寺を総本山とし永代供養・水子供養・祈祷・相談占い等を行う寺院の住職です。

藪入り(やぶいり)

2013年01月16日 | おしょうのつぶやき

今日は 藪入り(やぶいり)です。

藪入りは 昔 奉公していた人達が そのお店の主人さんからお休みをもらって 親元などに帰れる日です。

奉公先のお店では1月15日までは 正月行事で忙しかった為 15日の小正月が終わり 16日になって ようやく楽しみな休日となります。

正月の16日とお盆の16日が藪入です。

そして この日だけは こわ~い閻魔大王様も 地獄に落ちた人達を苦しめずに 休ませてくれるそうです・・・

とにかく 今日は〝藪入り〟みんなニコニコ笑って 運気を上げましょう!!

親孝行も 忘れずに。

       合掌   栄久山 妙善寺

P1030878


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月11日 鏡開き

2013年01月11日 | 行事

今日は 鏡開きです。

お正月に お年神様にお供えした鏡餅を お汁粉やお雑煮にして 美味しくいただきます。

鏡餅は お正月の飾りではありません。

今年 我が家に 福を授けて下さる お年神様に食べていただいた有り難いお餅です。

このお餅をいただいて 初めて 福を授かります。

とても有り難いお餅なので 刃物でザクザク切ってはいけません!!

手や木づちで ゆっくりと割って 運気を開いて 感謝をしながら いただかなくてはなりません。

福の神様のお宝が いっぱい詰まっている鏡餅 冷凍庫にしまってしまって 忘れていませんか?

1年の無事と健康 それから金運・・・? を祈って 美味しくいただきましょう!!

       合掌   栄久山 妙善寺

11


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十日戎 (とおかえびす) 

2013年01月10日 | おしょうのつぶやき

正月元旦は 1年に1度しかない おめでたい日です。

だからこそ 皆で笑って 心清らかに 1日を過ごせます。

しかし 1日1日と 時が過ぎてしまうと どうでしょうか・・・

今日は 1月10日 関西の方では 福の神様の恵比寿様の縁日でにぎわいます。

1年の計は 元旦にありと言いますが 1日の計は 朝にありとも言われています。

まぁ~ 色々あると思いますが 福の神様にあやかって毎朝 にこやかに 1日をはじめてみては いかがでしょうか!!

きっと 福の神様も あなたに 微笑んでくれますよ。

       合掌   栄久山 妙善寺

P1030867

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福

2013年01月09日 | 教え

                     しあわせは
                ありがとうの
                    積み重ね
                合掌   栄久山 妙善寺


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝の心 忘れずに・・・

2013年01月08日 | おしょうのつぶやき

突然 雨が降ってきてしまった時に 誰かから傘を借りると とても有り難いものです。

あ~ 良かった 本当に助かった!!

ところが・・・

雨が上がってしまうと 今度 傘を持って歩くのが 面倒になったり どこかに寄った時に ついつい傘を 忘れそうになってしまったり・・・

借りた傘 雨が止んだら 邪魔になる。

困ったものです・・・

私達の人生も 雨のように 時には困った事がありますが 必ず傘を(助けてくれる) 差し出してくれる人がいるはずです。

助けてくれた人 励ましてくれた人 応援してくれた人の事は いつまでも 絶対に 忘れてはいけませんよね!!

感謝の心 大切に!!

       合掌   栄久山 妙善寺

P1030865


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする