栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ

山梨県富士川町の栄久山妙善寺は身延山久遠寺を総本山とし永代供養・水子供養・祈祷・相談占い等を行う寺院の住職です。

花粉症

2015年03月11日 | おしょうのつぶやき
今年もやって来た花粉の季節。

私も鼻・のどがたまりません

毎日、くしゃみのオンパレード・・・

雨の後の晴天の日は特に大変!!

気合いだ~!!

しばらくは 花粉とお付き合い いや~戦います。


     合掌  栄久山妙善寺

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日に向かって

2015年03月10日 | おしょうのつぶやき
川に大きな流木が流れています。

途中沈む事もなく、岸へ打ち上がる事もなく流れて行けば、やがて、広い海へとたどり着くことでしょう。

しかし、広い海へたどり着くまでには、大きな石にぶつかったり、濁流に呑みこまれ沈む事も・・・

長い月日には、流木の中が腐ってしまうこともあるかもしれません。

私達の人生も悲しいことや苦しい事もあります。

また、辛い現実から目をそらし、つい 欲望や誘惑に負けそうになることもあるでしょう。

けれども、さまざまな困難を乗り越えなければ、広い海へたどり着くことは出来ません。

どんなに辛い時も、一歩一歩、まっすぐ前に進んで行けば、必ず、夢や目標にたどり着くことが出来ます。

明日に向かって!!

   合掌   栄久山  妙善寺

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勇気

2015年03月09日 | おしょうのつぶやき
本当は もっとこうして欲しいのに・・・と 思っているのに言いづらくて
「まぁ~ いいか。」と 妥協していませんか?

でも 本当に それでいいのでしょうか?

もっと こうしてもらいたいのに 本当はこういう物が欲しかったのに
と思いながら 妥協して手に入れた物や仕事は 必ず後々 後悔したり 決して 良い結果は残りません。

こうしてもらいたい こういう物が欲しいと きちんと伝える勇気も 時には必要です。

双方が よくよく話し合い 歩み寄った上での妥協は仕方ありませんが 

始めから正直に自分の心を伝えない事は 結局後々まで ウジウジする事になってしまいます。

自分の正直な気持ちを伝える勇気が 人生のモヤモヤをなくす答えかもしれません・・・

       合掌   栄久山 妙善寺

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

啓蟄 (けいちつ)

2015年03月06日 | おしょうのつぶやき
今日3月6日は 二十四節季の一つ 啓蟄(けいちつ)です。

土の中に 縮こまって冬ごもりをしていた虫が 穴を開いて動き出す日の事です。

この時期は 一雨ごとに暖かくなり 春も近づいて来ます。

虫達も動き始めます。

さぁ~いよいよ春です。

夢や目標に向かって もう一度気合を入れ直して 動き始めましょう。

      合掌   栄久山 妙善寺

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たり前は 当たり前ではない

2015年03月04日 | おしょうのつぶやき
幸福になりたい

毎日つまらない

お金も欲しい

それから もっと もっと・・・

今 私達に住む家があって ご飯が食べれて 夜 暖かい布団で眠る事が出来るの事 これって本当は幸福な事ですよね。

普通の生活が 有り難い事なのに 自分の思うようにならないと
誰かのせいにしたり イライラして八つ当たりをしたり 文句を言ったりしていませんか。

思うようにならないのも イライラするのも すべて自分の心次第です。

愚痴や 文句を言う前に 有り難いと思う心が大切です。

そこから あなたの心が 次への幸福の道へと 進んでいく事でしょう。

欲を捨て 当たり前の毎日に感謝して下さいね。

当たり前は 当たり前ではありません。

       合掌   栄久山 妙善寺

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする