栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ

山梨県富士川町の栄久山妙善寺は身延山久遠寺を総本山とし永代供養・水子供養・祈祷・相談占い等を行う寺院の住職です。

桃の節句 ひな祭り

2015年03月03日 | おしょうのつぶやき
弥生3月 草木がいよいよ生い茂り 春の息吹を実感する季節です。

本日3月3日は桃の節句 ひな祭りです。

ひな祭りは 女の子の節句で ひな人形を飾り 白酒・ひし餅・はまぐりのお吸い物でお祝いし 女の子の健やかな成長を祈る行事です。

ひな人形の一番上が 内裏雛(だいりびな)
内裏(だいり) とは天皇様の住まいがある 御所の事です。

内裏雛は天皇様・皇后様をあらわした 男びなのお内裏様と 女びなのお雛様です。

江戸時代のお雛様は 向かって右にお内裏様 左にお雛様を飾っていました

昭和になってから 向かって左にお内裏様 右にお雛様となりました。

その理由は・・・

日本は古来から 左上位で左側が男性でしたが 昭和天皇が即位の際 国際マナーに即して 右上位に並んだ事から お雛様の並び方も 変わったそうです。

時代と共に 気が付かないうちに変わっていく事も あるのですね。

しかし日本人の 清らかで美しく 親切で豊かな心は 変わってほしくないものです。

      合掌    栄久山 妙善寺


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子授け 安産のお寺 山梨県・栄久山妙善寺

2015年03月02日 | おしょうのつぶやき
子授け・安産のお寺 栄久山妙善寺

妙善寺は古くから 子授け・安産・子育ての神様 子安鬼子母神が祀られています

妙善寺の子安鬼子母神は 子供を抱き10人の羅刹女を従えた大変珍しい仏像です。

徳川家康公の側室・お万の方様が徳川家の子孫繁栄・子安祈願をされた仏像です。

お万の方様は ご祈願をされた晩に 子供を抱く鬼子母神と十羅刹女が 三体の大きな龍に乗り 光り輝く不思議な夢を見ました。
大変縁起の良い福夢と喜ばれ 妙善寺の子安鬼子母神を 霊験あらたかな福徳の神様として 深く信仰しました。

以来400年に渡り 妙善寺は子授け・安産祈願・発育増進・お母様の健康を祈願をしております。

     子授け 祈願 1万円(お守授与)
     安産特別祈願 1万円 (安産腹帯・お守授与)

妙善寺の腹帯は400年の伝統を誇る特別な秘法祈願文が書かれています。
安産特別祈願の方には子安鬼子母神で祈祷した安産腹帯を授与いたします。

 3月戌の日 11日(水) 23日(月)大安 
 4月戌の日 4日(土)大安 16日(木)大安 28日(火)
戌の日に限らずいつでも安産祈願受付けております。

土日のご予約はお早めにお願い致します。

           お問合せ/予約受付  
             栄久山妙善寺
             0556-22-0789

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする