goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうのランチ

H24年4月から半年浦和勤務の際「浦和を喰らう!」のスタンスでスタート。現在は埼玉北部を中心に。量で満足する傾向アリ。

8月24日夕食新潟県燕市西燕・元祖燕系杭州飯店

2022-08-24 23:41:34 | 日記







新潟日帰り旅行のラストはラオタ(ラーメンオタク)なら一度はという新潟燕の名店へ。
背脂チャッ、チャッの燕三条系の元祖の店。
駐車場がえらく広かったが店内は
8人がけ2つ、6人がけ1つ、4人がけ2つ、2人がけ1つ。と思ったら奥にも座敷席。
駐車場が広かったのも納得。

自分は中華そば大盛(1,000円)、妻はタンメン(1,050円)、娘は中華そば(900円)で餃子4個(800円)もオーダー。
自分が1番最後にでてくることとなり、ものすごく量が多かったらどうしよう?と思ったが、常識的な量。

背脂はそんなに多くなく、塩分に適度な甘みを加える感じ。チャーシューは、こぶりだけど、脂少なめで好きなやつ。
メンマはコリコリで、玉ねぎが脂を和らげるいい感じ。
背脂は決してくどくなく、丁度いい塩梅で、太麺にスープが絡み付き箸を進む。
玉ねぎは八王子系のようであり、タンメンの太麺に大量の野菜の感じは二郎のようでもある。これを昭和初期から続けているのかな。
素晴らしい店。
ラオタの、聖地ですね。
今日はお盆明けの平日の18時前ということですんなりはいれたけど、土日は混むんだろうな。

うまかったので、店内に2人前からできるとあった持ち帰り生そばを(1,900円?)オーダー。
麺と具にスープもペットボトルに入ってくる。今日か、明日には食べてくださいとのこと。
今日来られなかった息子に、いいお土産なりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月24日新潟県南魚沼市六日町・廻るすし道楽

2022-08-24 22:48:06 | 日記









夏休みをとり新潟方面へドライブ。
清津峡を見たあとに寺泊で昼と思ったが、朝も早かったので、そこまでもたない。
下道走ってへぎそばとか寿司とかと思っていて、六日町!インター近くで目についた回転寿司へ。
車停めたら11時15分。店前立ったら、11時30分からで準備中!
もう腹減り状態なので15分ほど待つことに。
空腹で待つ15分ってなかなか長い。
空腹は最高のソース。何食べてもうまそう。

新潟のローカルチェーンなのかな。
平日ランチはラーメンとのセットなどもあり、なかなか面白い。

自分は三位一体丼を。
五種のまぐろ漬け丼、すし屋の和牛丼というにいがた和牛の丼と南魚沼伝統の温玉きりざい丼という納豆、大葉、わさび刻んだ松前漬け?に温玉の丼のセット。
まぐろ、和牛は計算できたが、このきりざい丼が、うまかった。もはや寿司ではないが。わさびの松前漬け帰りのSAで、探したけど無かったな。

六日町で南魚沼のコシヒカリ使った本気(マジ)丼という町起こし的な取り組みをやっててその一環の丼みたい。他の店も色々やってるみたいなので、南魚沼で丼巡りは良いかも。

妻は握りのセット、娘はひたすらサーモン好きという感じ。
単品で寺泊のアジ、ホウボウ、れんこ鯛をオーダー。ネタが大きめで身がいい歯応えでおいしかったです。

揚げ物からお勧めで選んだ真鯛のカマ揚げ。
マグロとカマと違い、ふっくら、さっぱり、塩味でカリっとおいしかった。
最後にこの店のやはり売りっぽい海鮮軍艦とゲソサラダで〆。
満足の昼です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする