![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/71/1856b8d347633cfa86f36f1c4847a880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a0/79ffe39c2e3e902990d93db758bc5204.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e0/91e97f92e275f59b91213774a119651c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/84/d49e7b5352e4e4f33c51d82171a97272.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/02/63fa26711fa9d144d86f071992e357ff.jpg)
帰路は趣向をかえて、上信越周りをやめて白馬周りで。
でも、山はそれほど見えず。
昼は信州ならそば!
と13時頃白馬を通ったので、昼営業終わる前に白馬でそばをと見当つけて、国道沿いの店を。
まあまあ待ちあり。30分ほど待ったかな。
冷やしとろろそば(1,200円)を大盛(300円?)で。
こういうところだと天ざるかひやしのざるのとろろそばにするのだが、ここは、ざるのとろろそばのほかに、冷たい汁の冷やしとろろそばがあるのでそれを。
息子はざるとろろそば(1,200円)の大盛。
母はおろしそば(1,100円)、妹は裏メニューの冷やし天ぷらそば(1,400円位かな。会計自分がしてないので不明)
名前がそば神
神とは、なかなかなネーミング。
カウンター5席、4人席3つ、2人席2つに、6人座敷3つかな。
神と名乗るも店員さんは丁寧。
先に出てきた息子のそばはめちゃめちゃ大盛で、自分のもまあまあな量。
とろろいっぱいで、つゆもいっぱい。
細目のそばにとろろかま絡み付き、うまいつゆと絡み、よく冷えて、橋が進む。
これは並ぶのわかるなぁ。
おろし食べきらないということでもらったが、これもさっぱりうまい。
信州のそば、好きだぁ。