![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/31/fe06d15d631e9adf32e9f081b6d4f16a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/44/bfc58dbe5180cfd9ac1770d72894cafb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9d/10273bb115ea329a99b3106d46e9e57c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e2/273270845793bbdb8a07b0739b99f138.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/94/fb90df77261c4b754307ebb2b72297d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/15/0182e49d71eddfbfb87e3576471f3eac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/99/f6bf296e099e1f33f84c41442f565a59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e6/e1f6b6be02848a04e2907ad643f556b1.jpg)
買い物に出た方向の未訪店(宿題店)へ。
元巨人軍投手條辺剛さんのやる讃岐うどん店。
10年以上にわたり一度は、の思いがあったが、なかなか行けず。
急行乗り換えて途中下車がなかなかできず。
ウィキペディアによると高松市で創業60年と伝統のあるうどん屋「うどんのなかにし」で当時未入籍だった夫人と1年半の間修行したとか。
火曜休みで基本7時、日曜は9時から。
行ってみるとちょうどお昼で満席。
カウンターでちくわ天、なす天、かしわ天を取ったところで待機。
ちょっと待って空いたのでうどんのオーダー。
自分は冷かけの3玉(620)に天ぷら3つで1,000円超えたかな。妻と娘はとろたまぶっかけとつけ。
うどんはすぐに提供され席へ。
出汁の利いたつけ汁に武蔵野ほど硬くなく、かといって柔らかくもない絶妙な歯応えのうどん。
これを朝から食べられるこの辺の人が羨ましい。近けりゃ週一は確実に来るな。
天ぷらも、ちくわは青のり香ばしく、なすは柔らかくて大きく、ホクホク。
そしてかしわ天。
大きくて食べ応えがあるが決してくどくない。鶏の揚げ物ではかなり好きな一品かも。
食べてみると結構な量。
おいしくいただきました。
これはまた来たい店です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます