今日は 少し風が冷たく寒さが戻りました
先週から蕾が膨らんで来ていた白花胡蝶蘭
ふと見ると 蕾が黄色く萎れ始め 原因は何なのか
毎年、何個かの蕾が途中駄目になり
「アングレカム」は 次々に開花しているのですが…
熊野古道の苔も伸び始めました
今日は 少し風が冷たく寒さが戻りました
先週から蕾が膨らんで来ていた白花胡蝶蘭
ふと見ると 蕾が黄色く萎れ始め 原因は何なのか
毎年、何個かの蕾が途中駄目になり
「アングレカム」は 次々に開花しているのですが…
熊野古道の苔も伸び始めました
今日も 朝から室内温度が20℃を越えて
暖房を点けると熱い位で 慌てて 春物衣類を出しています。
昨日お友達から頂いた可愛いお花達です。
「レウィシア」
「チューリップ」
「ベロニカ.オックスフォードブルー」
「ヒナギク」 別名「デージー」
今日は春分の日 朝起きると気温は15℃と低く寒かったのですが
午後から気温が上がり 暖房無しで過ごせました。
今日はお彼岸の中日で 駅前スーパーまで出掛けると
仏花やお供えのお菓子を購入する人が多かったです。
マンションの知人は 朝早くから須磨寺まで出掛けられ
お参りの人が多かったと言われてました。
明日の予報では 気温も上がるとの事 京都へ出掛ける予定です。
今、我が家のベランダで咲いている花達です。
オキザリス「ダブルイエロー」別名「心愛 ここな」が
開き始めました
「ムスカリ」も頭を出し始め
やっと野菜がお安く成った頃 細ネギも伸びて来ました。
可愛い「スミレ」が2輪
先日の 小松菜をネギの鉢に植えて見ました
スミレを鉢に植え替えて その後に植えて見ましたが…
今年の「クリスマスローズ」は葉ばかり 蕾が見えず
「ノースボール」が賑わって来ました
11月に植え込んだビオラ達 未だ元気いっぱいです
朝起きると雨 洗濯物が乾かず 相変わらず淡路島は霞んでいる
1月と2月に2回の更新が実行され パソコンの調子が狂った
1つは画像取り込み画面が 何故か出ず
2つ目はウエブサイトを開く時 一瞬だが真っ黒に成り
先週、パソコンメーカーのサポートで故障診断の予約を入れた。
当日、約束の時間から1時間待たされ 指導通りに
設定の中を彼是直し様子を見ると 一瞬の真っ黒画面は直らず
画像取り込みは スマホからの取り込みはスムーズに画面が出るが
カメラの取り込みは 何故か 2つの取り込み画面が出て来る
週開けて昨日、メーカーからの連絡が来て 又、1時間
設定の中を 彼方此方 右クリック、左クリックと言われ
弱白内障の目で彼方此方探し クタクタに成る
カメラの取り込み時、2つの取り込み画面が出るのは
カメラメーカーのアプリが働いているとの事「今頃何故?迷惑な話」
カメラのメーカーでの問い合わせに成ると言われる。
最終的に 一瞬の真っ黒は直せなくて 我慢するしかなさそうだ
一昨日からカトレアが開き始めた
「アングレカム」も2個目の蕾が開花
今日も1日良いお天気でした
PCの調子が悪く メーカーのサポートを受けようと
ホームページで電話番号を調べ 掛けて見るが
当方の希望する事と合わず 登録しているページを開くが
登録されている情報と一致しないと出たりで
一向に進まず キューが籠の中から叫びだし
疲れ果てて 今日は終了
昨日、駅前のスーパーで「ノースボール」「ネモフィラ」を
見つけお持ち帰りして来た。
ランの棚では カトレアの蕾が膨らみ始め
オレンジ色のミニカトレアの蕾も全開
胡蝶蘭の蕾も見え始めた
今日は 少し霞んでいるが良い天気
朝、室内温度は15℃と 予報通りに気温が下がった
オキザリス「パーシーカラー」は お日様大好きな花
曇り空の日は 縞々が綺麗~
お天気の良い日は 嬉しそうにパッと開いて
この冬 初めて花が咲いた「ハートツリー」
赤いハート型の 実が生って
その後、種らしき物が
昔 ネット友達から送って頂いた カランコエ「ミラベラ」
早くから蕾が付くが 中々開花せず
一昨日、寒い街中で オキザリス「セルヌア」が咲いていた
慌てて 我が家のベランダを覗いて見ると 蕾が見つかった
多肉の「ルビーネックレス」寒い中でも元気いっぱい
今日は朝から暖かく 良いお天気でした。
寝室の窓辺に 少しですがランを置いています。
いま、「アングレカム」の花が1輪ですが
夜に成ると部屋中に良い香りが漂っています
2輪目の蕾も膨らんで来ました
名無しのデンドロも終盤を迎えました。
黄色の「トウィンクル」もポロリ、ポロリと花が落ち始め
何色の花が咲くのか カトレアの蕾が出始めました
白花 胡蝶蘭の蕾
オレンジ色?の ミニカトレアです。
昨夜から 寒波到来の予報に恐れをなして
窓側に置いている 蕾を持った カトレア、胡蝶蘭の鉢を
段ボールに入れ リビングに移動させていた。
大昔「30年以上も前の事」雪が積り、水道管が破裂し
大騒ぎに成った事を思い出し 寝る前に
洗面所の水を 細く細く出して寝た。
夜半目が覚めて 窓の外を見て 温度計を見ると
前日と変わらない景色にやれやれだった。
水を止め 寝なおし朝起きると 室内温度は14℃
雪が降らずにやれやれでした
今日もお天気が良いものの 気温が下がり寒い朝でした。
我が家は淡路島の向い 真南向きで冬場は窓際まで
陽が差し込む場所に ランの棚を組み立て置いています。
ランには風通しも必要で 時々ですが扇風機を回したり
今年は 沢山の胡蝶蘭に蕾が付いて喜んでいますが
水を与える時、支柱を付ける時、カトレアの花が咲いた時等
鉢の場所を移動したりして つい手が当たり 折角付いた蕾を折ってしまう失敗が
このカトレアは 何色の花が咲くのかと ワクワクしながら
開花を待っています
今日はどんより曇り空 暖房を点けても
室内温度が中々上がらず キューは私の服の中で温もっています。
昨日の朝、早朝に窓の外を眺め、ふと蘭の棚を見ると
カトレア「ミステリアス ナイト クールダウン」が開き始めていました
この子は 何年か前に彦根の業者さんから取り寄せた株で
我が家で初めての開花です
今朝はリップも開いて
「アングレカム」も開き始めました~