ご訪問ありがとうございます。
暫くの間 ブログをお休みさせて頂きます。
ピーコ
昨夜からのが上がったものの
は顔を出さず
寒い1日でした。
先日公園の帰り 駅前のペットショップを覗くと
可愛い小桜インコの雛が2羽 ピーピーと鳴いていました。
卵から孵って1ヶ月程でしょうか 身体が普通よりジャンボで
1羽は ピーコと同じ頭が赤くなるノーマル
後の1羽は 赤く成らないノーマルでした。 瞳が黒々大きくて
見ると駄目ですね~ 可愛いお目芽々に釣られてお持ち帰り
頭が赤く成らない雛が 我が家の一員に成りました。
まだピーコを思い出し辛いので 今回は違う名前に
小さい声でクゥクゥ鳴くので [空=クゥちゃん]と命名
1日我が家で育てましたが 翌日から餌を食べなく成って
急遽ショップへ逆戻り 仲間と離され環境が変わって
ホームシックに掛かったのだろうとの事 鳥はデリケートなんですね。
翌日食欲も戻ったので我が家へ 其の後私の手のひらで寝たり
ケースから這い出し 彼方此方冒険をしたりと元気に成りました
暖かい日々に 2月の月は何処へ? 一気に3月が来たような
人も植物も気温の変化に戸惑い 体調も狂い気味
建物の中は暖房で暑く 衣類の調節に悩みます。
夢舞台ラン展では 毎年日本蘭協会コンテストが開かれ
今年もチャンピオンが選ばれて居りました。
会員出品作品400株の中で 今年のグランドチャンピオンです。
此方は昨年のグランドチャンピオン
世界ラン展日本大賞2008で受賞された斉藤正博氏のカトレア
花丈2m.95cm 花数230個 [カトレア トリアネ]
お気に入り チューリップ形の可愛いランも有りました
シダルームの中で 日本では栽培が非常に難しいと言われる
南米コロンビア産の[ドラキュラハウス]
主人の病気で お花の手入れが後回しに成っています。
この冬我が家は 暖房が要らない程暖かく
窓辺に置いている蘭達に悪影響を与え 折角出た蕾が
途中で黄色く変色し咲かず ポロリ!ポロリと落ちてしまいました
7個の蕾が付いた[胡蝶蘭]何故か?同じ並びの蕾が変色し
無事に咲いたのは4個でした。
昨年 沢山の蕾が1つも咲かずだった[ギンギアナム]
黄色く枯れてガッカリでしたが 今年は無事に花が開き
喜んで居たのも束の間 昼夜の温度の差でしょうか?
マタマタ途中から黄色く枯れ始め キャーです
今蕾が見え始めたデンドロの[ビジョン]と[胡蝶蘭] 無事お花が見れるかな?
小さな花芽が見え始め ベランダから水槽の中に移動
元気に蕾が育っている[セッコク]です