ピーコの気まぐれ日記

日々の出来事を紹介

2025年ルミナリエ会場 東遊園地へ

2025年02月02日 | アート・文化

昨日からの雨が止み  お日様が顔を出し始めました

金曜日、2025年ルミナリエが 今日2月2日までの開催で

三ノ宮に出掛ける準備をしながら 今にも降りそうで天気が悪く

悩んでいましたが 夕刻4時過ぎてお日様が出始め 

やっと重い腰を上げ出掛けて来ました。

第一の目的は、東京の孫にバレンタインのチョコを買いに神戸阪急へ

 

チョコを買った後に センター街で夕食を済ませ

東遊園地で開催中の「ルミナリエ」会場へ

風も無く 暖かくㇹッでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東遊園地を後に元町大丸へ 昔はこの通りがルミナリエ会場でしたが

今は 神戸ハーバーランドに メリケンパーク会場が出来ています。

元町大丸付近です。

元町センター街入り口

三ノ宮から元町まで歩くと腰が痛く成り 中華街も覗かず

慌てて帰って来ました

「鳳凰」

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初稽古でした。

2025年01月14日 | アート・文化

今日は 少し気温が上がり良いお天気でした 

木彫教室、今年初めてのお稽古日でした。

朝、8時半に家を出て JRに乗り舞子で下車

舞子からバスに乗り換え学園都市へまで 約40分程です。

学園都市の花壇で

 

帰り、学園都市から地下鉄に乗り三ノ宮まで出掛け

神戸阪急へ 下着売り場で室内ズボンを買って来ました。

少々派手ですが 20年近く前に買ったズボンが暖かく

評判の良い品物で、毎年、11月に入荷しますが

贈答品等 直ぐに売り切れ状態との事

残っていたのはこの3本でした

娘、孫、自分用に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しめました~(^^)/

2024年12月26日 | アート・文化

久し振りら朝は雨 お昼前に雨が止んで

自転車で買い物に出掛けて来ました 

駅前の書店に立ち寄ると 駅前のジャンボツリーが外されていました

スーパーで、飾り餅、お雑煮用の小餅を買ってキューのお八つ売り場を見ると

大好きなロールケーキが売り切れでした

 

この冬も、ボケ防止に PCゲームを楽しんでいます。

クリスマスバージョンも 今週で終わりでしょうか 

 

 

今年も、可愛い雪だるま探しでした

 

毎朝、洗濯、片付けが終わると ゲームを楽しんでいます。

 

 

 

 

来週から 新春用に模様替えしそうです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のお稽古へ

2024年12月24日 | アート・文化

今日もお天気が良くて 学園都市の木彫教室まで出掛けていました。

今年、最後のお稽古でした。

先輩たちの作品です。

 

 

 

 

帰り、地下鉄に乗り三ノ宮へ 神戸阪急デパートに立ち寄り

お正月のお八つを頼んで来ました。

今、さん地下は リニューアル工事の真っ最中です。

 

 

来春「紀ノ国屋」がオープンの予定だとか 喜んでいます

 

 

こちら 我が家のクリスマスの飾りです

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像を頂きました~(^^)/

2024年12月22日 | アート・文化

今日は1日お天気が良くて 窓を開けても寒く無く

午前中はランの水遣り、午後から2台の録画の整理をし

来週の予約を 直していました。

 

お友達からLINEで頂きました・

宝塚市内のジャンボツリー タカラジェンヌが出て来そうです

 

 

ホテルの中のツリー

 

こちらは 木彫教室の学園都市のツリーです。

 

 

お友達のお家の飾りです。

 

 

 

可愛いガラスのサンタさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ヶ月振りのお稽古

2024年11月13日 | アート・文化

昨日今日と秋晴れの良い天気 洗濯物が気持ち良く乾きそう

昨日は、1ヶ月振りに学園都市まで出掛け、木彫のお稽古でした

途中、少しですが紅葉が始まっています。

先輩たちの作品です。

これは何 答えはカボチャだそうです。

 

バラの温湿度計

 

 

此方は鏡枠

 

帰り 国道沿いで「アニソドンティア」が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週続いてのお稽古

2024年10月09日 | アート・文化

火曜日は、先週、今週と2週続いてのお稽古でした。 

やっと天使が仕上がりました

膠駅に砥の粉、水を混ぜて塗り 乾いた後に色を塗ります。

 

仕上げは 木工オイルをうすめ液で少しうすめ2度塗りします。

 

顔彩の塗が薄かったようで ドレスの色が思っていたより薄い色に仕上がりました

 

 

先輩達の作品です。温湿度計

 

壁掛け花器

 

 

小物入れでしょうか

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木彫のお稽古へ

2024年09月25日 | アート・文化

暑さ寒さも彼岸までの言い伝え通り 朝夕気温が27℃まで下がり

過ごし易く成りました 秋彼岸も今日で終わりますね。

昨日は学園都市の木彫のお稽古に出掛けて来ました。

JR駅の階段の上がり降りに膝が痛く、手すりを持って

時間が掛かりながら行って来ました

この日は 見学者が来られ来月から入会されるようです。

可愛い「ハンコ置き」

 

 

 

「温湿度計」ベテラン先輩は彫りも早くて

 

「おかもち、底の図案」今回初めて薬研彫りを習います。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ヶ月振り

2024年09月11日 | アート・文化

今日も良いお天気 朝から湿度が70%を超えクーラーが点いてます。

昨日は、1ヶ月振りに学園都市のカルチャー木彫教室へ行って来ました。

駅の階段、バスターミナルの階段を何回も上がり降りし

今日は膝に痛みが

 

先輩たちは 次々と作品を彫られて 「温室計」

 

 

これから彫られる 「鏡」

 

 

私は小物を沢山注文し 可愛い天使を彫り始めました。

 

 

 

 

帰宅後、洗濯物を取り込んで 西の空にお月様が

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畠中恵さんの「しゃばけシリーズ」

2024年08月19日 | アート・文化

今日は朝から曇り空  一雨降ってほしいのですが…

先月 書店で新刊を見つけ 小説に千円以上の本は買わず

図書館に予約を入れていました。

7月に、畠中恵さんの「しゃばけシリーズ」の新刊が発売され

直ぐに申し込み、順番が来たとのお知らせでお借りして来ました

私の後に45人待ちだそうです。

序に歴史のコーナーで 600年の歴史が有るトルコの本を借り来て

夜半目が覚めた時に読んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする