ピーコの気まぐれ日記

日々の出来事を紹介

寒波の予報に

2025年02月05日 | 

昨夜から 寒波到来の予報に恐れをなして

窓側に置いている 蕾を持った カトレア、胡蝶蘭の鉢を

段ボールに入れ リビングに移動させていた。

大昔「30年以上も前の事」雪が積り、水道管が破裂し

大騒ぎに成った事を思い出し 寝る前に

洗面所の水を 細く細く出して寝た。

夜半目が覚めて 窓の外を見て 温度計を見ると

前日と変わらない景色にやれやれだった。

水を止め 寝なおし朝起きると 室内温度は14℃

雪が降らずにやれやれでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嗚呼!大失敗を(-_-)

2025年01月31日 | 

今日もお天気が良いものの  気温が下がり寒い朝でした。

我が家は淡路島の向い 真南向きで冬場は窓際まで

陽が差し込む場所に ランの棚を組み立て置いています。

 

ランには風通しも必要で 時々ですが扇風機を回したり

 

 

今年は 沢山の胡蝶蘭に蕾が付いて喜んでいますが

水を与える時、支柱を付ける時、カトレアの花が咲いた時等 

鉢の場所を移動したりして つい手が当たり 折角付いた蕾を折ってしまう失敗が

 

 

 

 

 

 

 

 

このカトレアは 何色の花が咲くのかと ワクワクしながら

開花を待っています

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き始めました~(^O^)/

2025年01月27日 | 

今日はどんより曇り空 暖房を点けても

室内温度が中々上がらず キューは私の服の中で温もっています。

昨日の朝、早朝に窓の外を眺め、ふと蘭の棚を見ると

カトレア「ミステリアス ナイト クールダウン」が開き始めていました

この子は 何年か前に彦根の業者さんから取り寄せた株で

我が家で初めての開花です

 

今朝はリップも開いて

 

 

 

「アングレカム」も開き始めました~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き始めました(^^)/

2025年01月19日 | 

今日も良いお天気です 南向きの部屋の中はお日様が入り

デンドロとトゥインクルが咲き始めました。

「デンドロビュウム」我が家に来て10年以上

毎年 可愛い花を見せてくれます

「トゥインクル」此方も5年以上に成り 植え替えが必要に成りました

 

 

 

買い物に出掛け 何時ものスーパーで 生きた勢子ガニを見つけました

口からブクブク泡を出して つい、2匹お持ち帰り

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡蝶蘭が増えました(^^)/

2025年01月16日 | 

今日も良いお天気に成りました

気温も少し上がり お出掛けも楽そうです

先日 お稽古の帰り 三ノ宮まで足を延ばし

センター街の入り口に開店している ユニクロ入り口で

胡蝶蘭を見つけ お持ち帰りして来ました。

4~5年前に 同じ赤紫色の胡蝶蘭を2度購入

何故か枯らしてしまい 今回はミニですが

お手軽値段で買ってみました

我が家の胡蝶蘭の数を数えてみると この子を入れて

大、中、小と鉢数が9鉢に成りました。

 

今、8鉢の内6鉢に蕾が出始めています

毎年、蕾が枯れる失敗が有り 今年無事花が咲いてくれるか

 

 

 

先日、伸びて来たものには支柱を添えました。

 

 

 

胡蝶蘭の他に 蕾が膨らんで来たラン達です。

香りの良い 「アングレカム」

この子は そろそろ開花しそうです

 

黄色のトゥインクルも後少し

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予報通り

2025年01月10日 | 

良いお天気で 雪は降っていませんが寒く成りました。

朝、7時半頃目が覚めて 温度計を見ると

室内温度は14℃ 慌ててガスストーブと灯油ストーブ

両方点けて部屋の中を温めました。

カトレアは 育てる基本温度が15℃~25℃

湿度が60パーセントは必要なんですが 冬場30~40%と低く成り 

南向きの部屋ですが 少々可哀想な状態に成って来ました

 

10時過ぎ頃から強風が吹き始め 洗濯物は部屋干しに

明石海峡は 白波が立っています。

 

ベランダでは 寒さに耐えながら バラの蕾が1輪

 

オキザリス「パーシーカラー」は 寒くて閉じたまま

 

部屋の中で咲いた「オータム.スカイ」を切り花にして飾りました

 

足元が冷えて 15年以上前に購入したカバーを履きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の1日でした。

2025年01月06日 | 

昨夜からの雨が夕刻やっと止みました。

今日は1日中雨で 1歩も外に出ず 録画した物を整理してました。

             

昨日、年末に購入した洗濯機に 水漏れが見つかり

購入店に連絡を入れ 今日の昼頃見に来てくれました。

業者さんの説明では、蛇口のパッキンが老朽化して

擦り減り、水漏れが始まったとの事

直ぐ、部品を交換し 漏れが止まりヤレヤレでした

 

年末から咲き始めたラン、蕾が出始めたラン達です。

 

 

 

 

 

トゥイクルの蕾が 少し膨らんで

 

デンドロにも蕾が

 

今年 4種類の胡蝶蘭に蕾が出始めました

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡蝶蘭に花芽が(^^)/

2024年12月27日 | 

今日も良い天気 風が強くて洗濯物が干せません

胡蝶蘭の株に 小さな蕾が出始めました

 

 

 

 

 

名前が分らなくなったカトレア開花

 

 

「オータムン スカイ」も開花

 

カトレアの黄色が濃く成って来ました

 

 

部屋の中に取り込んだ「ハートツリー」実の色が赤く成りました~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カトレア開花

2024年12月21日 | 

今日は冬至 カボチャを食べたり 柚子湯に入る風習が有りますね。

柚子を買いに出かけて見ましたが 1個売りは無くて 

1袋に3個~5個入って売られていて 柚子湯は諦めました

 

カトレアが咲き始めました 思っていた色と違って…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂釜も大掃除

2024年12月17日 | 

今日も午前中は良い天気 午後から黒い雲が出て来て

寒く成りました

我が家は 2か月に1度 風呂釜ジャバを使い掃除をしています。

結構、沢山の髪の毛、綿ゴミが…

 

 

朝、蕾を見つけました。何色の花が咲くのか楽しみです

 

 

カトレアの蕾が膨らんで 

 

先端に 蜜と赤い色が

 

夜香る白い花「アングレカム」の蕾も伸びて

 

 

「オータムスカイ」も色が見え始めました

 

 

名札が分からないデンドロにも蕾が

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする