今日も 今が1番紫外線が強いので要注意
日焼け止めクリーム 帽子 手袋が必要に成りますね~
ベランダでお花の手入れをしていると じっとり頭に汗が出て
買い物序でに美容院に駆け込み 予約無しでカットをして来ました
今年も大好きな[カラー]が咲きました でも昨年植え替えた所為か
今年は花の数が少ないようです。
2年前ネットのお友達が送って下さった [チェロキーローズ]
昨年は蔓がグングン伸びるだけで花が咲かず 2月に思い切って
短く剪定すると 今年初めてお花が咲きました
昨日↑の蕾から 今日夕刻に開花
今年初めて咲いたオダマキ[ホワイトバロー] 毎年苗を植えるのだが
毎回途中で消えて失敗の繰り返し 今年は無事に咲いてバンザーイ
上から覗くと なにやら面白い物が
白の[大根草] 2年前 ネットの友達から頂いたお花
昨年は花が咲かず 花丈だけは元気に伸びて
今年 初めてのご対面
冬場 葉が落ちて枯れ木だった[ワイヤープランツ]にも
新葉が出てホッと一安心 もうお花が咲き出して
昨年の[八重のペチュニア] 一冬越して又お花が咲き始めた。
[アレナリア モンタナ]も 沢山増えて
まだ菜種梅雨と言えるのでしょうか?今週は天気が悪く
今日もドンより空 洗濯物が乾かずで困ります
昨日は食料のストックが底をつき 彼方此方買出しに出掛け
大好きな春蕗と新筍を購入 今回は綺麗な葉が付いていたので
昔々友達に教えて貰った佃煮に 変身させてみた
作り方 蕗の葉と茎の細い部分を刻み灰汁を取る為にサッと湯がき
醤油 砂糖 味醂 科学調味料少々 お好みで味を付け
削り節とチリメン雑魚を最後に足して炒るように煮詰める
1週間は日持ちするので 一品足りない時のお勧め品
此方も 先日友達に教えて貰った [きゃら蕗]の御飯
きゃら蕗の佃煮を 小さく刻み 炊飯器の米と一緒に炊くだけ
佃煮の醤油味に自分好みの塩加減を合わせる 簡単御飯
昨日のメニューは メバルと新筍の煮付け キャラ蕗御飯
アサリのお味噌汁 ホーレン草、舞茸と卵の野菜炒め
デザートはピーコが好きな練乳をかけたイチゴで終わり
2日続きの 洗濯物も乾かず1日中 トド状態
昨夜 久振りにドーンと 縦揺れの地震が発生
慌てて起き出し 余震の心配からパジャマを普段着に着替え
3時頃まで様子を見ていたが 我が町は震度4
1番揺れが酷かった様子
其の後の揺れは無く 不安ながらも何とか眠ったが
東南海地震が何時起こるのか?と 心配事が1つ増えた
昨日 雨の合間にご近所の花をでパチリ
公園の彼方此方に咲き始めた [カラスのエンドウ]
子供の頃 豆の中身を取り除き 笛変わりにして遊んだ想い出が
毎年 公園の片隅で咲く白い [イチハツ]?
吉野桜が散る頃 可愛い八重が咲き始め 今年の見納め
トルコでも見かけた ヨーロッパ原産の [ナガミヒナゲシ]
道路の彼方此方で アスファルトを破って出て来る 元気な子
空き地で群生していた 地中海原産の[ツルニチニチソウ]
気持ちの良い青空が広がる曜日
お花の植え替えも何とか終了 薄着に成った途端
彼方此方の汚れが目立ち 今日から
衣類の入れ替えとお部屋の大掃除を始めよう。
昨年はどんな服を着ていたのか?古い物は処分して
お買い物にも出掛けなくちゃ
我が家の蘭は ベランダにセッコク その他の蘭は
震災後 熱帯魚の住みかだった水槽に [1メートル上から落ちて壊れなかった]
ミニ観葉植物と一緒に管理していた。
最近 ミニ観葉植物も 途中で消えたり 大きく育ち過ぎて
水槽内では狭くて 今は小さな蘭の苗専用に成った。
先日 愛媛県の業者さんから購入した蘭が咲き始め
草丈に似合わず大きな花で 香りも良い
マキシラリア原産[マルギナータ]
ベランダのセッコク2種類にも 蕾が付き始めた