ピーコの気まぐれ日記

日々の出来事を紹介

マタマタ病院へ逆戻り(ーー;)

2012年07月29日 | 

退院してから未だ5日でした。

久し振りにディサービスにお世話に成り

帰って来るとフラフラ状態 久し振りなので疲れたのかと

思ったものの 余りに玄関から動けず

身体を触ると熱くて 慌てて身体を支えベットに

其の後熱の為か夕食も食べれず 熱冷ましも効かず

1晩中 アイスノンを取替えたりでグッタリでした

昨日の朝、ようやく熱が37度に下がり

少し食欲も出て 機嫌良く ロンドンオリンピックの

開会式を2人で見ておりました。

昨日は土曜日、病院も半日なので

朝1番に 掛かりつけの内科へ行き

昼食も何とか食べれたものの 3時過ぎから

熱が38度5分まで上がり トイレに行っても動けず

30分以上篭り 意識も朦朧で  ようやくトイレから出ると

又熱を測ると39度3分に 入院の準備を整え

先日まで入院していた病院に電話連絡を入れ

動けないので救急車を呼び タンカーで運んで貰い

市民病院の救急外来で診て頂くと

今回も肺炎とは断定出来ず 点滴での治療となり

即、入院と成りました

              

2日間、主人の事でバタバタし、ベランダの水遣りも

忘れて居りましたが 昨夕、グッタリした花達の様子を見ると

挿し木にしていた苗に 可愛い花が咲いていたりで 

身体はグッタリ疲れていましたが 心が少し癒されました 

一休み中だった ベゴニア〔フライングエッグ〕

01

3種類植えたのに2種類が枯れてしまい

残ったロベリア〔ホットウォーターブルー〕にも 

2度目の花が咲き始めました

02

〔モアラーベンダー〕 木丈が伸びて 蕾が沢山咲き始めています。

04

友達宅から持ち帰った 〔インパーチェンス〕に

初めて八重の花が咲いていて 

Dsc05598tile

この子も挿し木で貰った〔ストレプトカーパス〕です。

小さな花が 初めて咲きました

Dsc05641tile

ペチュニア八重の白〔ドレスアップ〕も次々に

Dsc05646tile

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7時頃の空模様

2012年07月27日 | 自然

いよいよ ロンドンオリンピックが始まりますね~

今日は朝の9時過ぎには もう真昼の暑さでした。

余りの暑さに タンクトップと半ズボンに着替え

汗でびしょ濡れのTシャツを洗濯 お天気が良くて

気温も高いので 洗濯物も直ぐ乾きます。

夕食が済んだ後 涼む為ベランダに出ると

南の方角に月が見え 西の方角には 

真っ赤な夕日が見えていました。

未だ明るい7時頃の空です。

Dsc05610tile

淡路島の上空辺りに移動して来たお月様

Dsc05614tile

西に沈む 真っ赤な夕日です。

Dsc05629tile

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気印の夏色花達です。

2012年07月26日 | 

関西は暑い日が続き 少々バテ気味です。

先日の三ノ宮では 夏らしい色花についでパチリ

三ノ宮駅前から南の東公園までの大通り両脇には

スポンサー花壇が設置され 1年中花が咲き乱れ

癒しの空間を造っています。

夏のカラー 元気印の赤や黄色の花達です。

〔ゼラニューム〕

Dsc05594tile

〔ペチュニア〕も 種類の多さにビックリ

Dsc05593tile

〔グズマニア〕

Dsc05557tile

南国のお花 黄色と赤の〔ハイビスカス〕

Dsc05566tile

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院前日に

2012年07月25日 | 

昨夜は2時過ぎまで暑くて 今日は寝不足です。

今日も又 30度を越す暑さに成るのでしょうか

退院する前日に 公園の巨大ダリアを撮影して来ました。

夏色の〔炎冠〕

Dsc05586tile

〔土俵入り〕に良く似た〔大銀河〕

Dsc05588tile

〔夢山桜〕

Dsc05584tile

2メートル程に伸びた蔓に 此れは豆の花?

Dsc05592tile

夕日に照らされた〔トケイソウ〕 この日は2個の花が

咲いていました

Dsc05550tile

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お陰様で

2012年07月24日 | 日記・エッセイ・コラム

Photo

今日も暑かったですね~

お陰様で 今日主人が退院して来ました。

20日間の入院で キューと2人の生活に慣れ

1人増えた途端に 何と忙しい事

暑さと主人の世話で 今日はグッタリです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観賞用の実物

2012年07月23日 | 

昨夜は 扇風機を回すと冷え冷え

寒い程の夜でした。

今朝も少し気温が低くて 空は薄いに覆われ

日差しが柔らかく凌ぎ易そうです。

先日三ノ宮の園芸店で 余りに安い値段に釣られ 

持ち帰って来た鉢植えです。

120円の〔パープルクランベリー〕 観賞用です。

Dsc05577tile

可愛い花が咲いています。

Dsc05579tile

40円と超安かった〔五色唐辛子〕これも観賞用です。

Dsc05580tile

花径5ミリ程のお花

Dsc05578tile

艶々紫色に惹かれました。

Dsc05581tile

Dsc05572tile

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ノ宮へ

2012年07月22日 | 

昨日は 1ヶ月ぶりに三ノ宮に出掛けて来ました。

丁度夏休みに入り 電車も街中も家族連れが多く

何時も入る飲食店も長蛇の列です。

三ノ宮センター街で 涼しげな氷のモニュメントが

Dsc05560tile

子供達は冷たい氷を喜んで触り 若いパパは

可愛い子供達の記念撮影をしていました

Dsc05561tile

昼食は口当たりの良い〔蒸し鶏の冷麺〕を食べ

Dsc05562tile

お店の入り口で 中国の皇帝でしょうか?

置物が気に入り パチリして来ました。

Dsc05563tile

Dsc05564tile0

Dsc05565tile

昼食が済んだ後は 27階の友達宅で一服

昨日の景色は少しぼやけていますが良いお天気でした。

この後、俄に黒い雲が流れ 雷が鳴り響き

大粒の雨が降って来たので 慌てて帰って来ました

Dsc05569tile1

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネ露草が賑わっています。

2012年07月20日 | 

今日は朝から凄いと大雨が昼前迄続き

が出ていた時間は 日中の3時間程でした。

午後3時を過ぎると 又が繰り返した1日でした。

今年は〔メガネ露草〕が彼方此方から芽を出して

毎朝 沢山の花で賑わっています。

此の写真は一部です。 毎朝、この倍以上咲いています

Dsc05517tile

ベゴニア〔サラランディ〕 猛暑が続き 急に萎れ始めて

慌てましたが 日陰に避難させると元気に

直射日光は苦手なようです。

Dsc05555tile

一休み中だった ミニ薔薇〔グリーンアイ〕も

又、咲き始めました。

Dsc05554tile

今年、名前に釣られて購入した宿根フロックス〔フジヤマ〕

今日ので哀れな姿に成りました

Dsc05520tile

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い得だったのかも?

2012年07月19日 | 

今日も朝早くから元気なセミの声が聞こえ

暑くなりそうです

先月 ご紹介した〔ウチョウラン〕

小さな鉢に6種類もの花が咲きました

途中、蕾が開かず枯れた物も含めて7種類、

小さな鉢の中に 沢山の球根が入っていたのかとビックリ 

1500円は高い買い物と思っていましたが

今は お買い得だったのかと思っています。

葉の裏側も縞々模様でお気に入りです

2

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白のカサブランカが咲きました。

2012年07月18日 | 

今朝はセミの泣き声で起こされました。

先日強風が吹いた日に 咲き始めたカサブランカを

切花にして お部屋の中に飾っていました。

黄色のカサブランカとは違い 茎がヒョロヒョロと細く

花も小振りの白いカサブランカを2本、

途中から頭部分が曲がって来て 花瓶に入れても

下に垂れ下がり 撮影し難いです

4日前に開き始めたカサブランカ

Dsc05511tile

球根の質の違いなのか?小振りの花です。

Dsc05516tile

Dsc05515tile

切花にしてから2日間、其々の蕾が開き始めました。

香りは黄色のカサブランカより 薄く感じます。

Dsc05553tile

風で揺られる度に 周りに花粉が落ちて大変

Dsc05551tile

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする