今日も風が冷たくて 中々薄着に成れません。
今の時期 我が町の彼方此方で
イカナゴを炊く匂いが漂っています。
我が家も、お休みの間にイカナゴのくぎ煮を作り、
親戚、友達に 春のお便り代わりにお送りしています。
魚の棚では、朝網と昼網2回に分けて入荷しますが
近年、遠くからの買い物客が押しかけ、3時までに完売します。
イカナゴは、綺麗に水で洗い、お鍋に醤油、味醂、砂糖
刻み生姜を煮立て、其の中にイカナゴを入れ、落し蓋をして炊きます。
沸騰するので 汁を溢れさせないように 火の加減をしながら煮ます。
最後に、お酒を少々振りかけ、( 好みで山椒の粒も入れます )
汁が少なく成ると、ザルにイカナゴを広げ 冷まし出来上がりです。
炊き上がるまでの所要時間は1時間程ですが
ウッカリ目が離せません。
味付けは、各家のお好みで、水あめ、キザラ、三温糖などを使います。
くぎ煮の時期は お台所が汚くて!お客様を招待出来ません。(ーー;)