goo blog サービス終了のお知らせ 

ピーコの気まぐれ日記

日々の出来事を紹介

秋の夜長は

2011年10月25日 | 本と雑誌

今日関西は からの予報

南向きのベランダは のお蔭で過ごし易く成り 

今日は花の植え替え日に成りそうです

               

主人の入院中、暑さで夜半に目が覚めて 

スタンドの光で読み始めた本が とても面白く 

時間を忘れて一気に読んでしまいました

犬が苦手な主人公の心理が良く描かれ

可愛くて 面白くて つい笑ってしまった

[犬飼さんちの犬]上下と[其の後]

1

初めて読んだファンタジー作家[畠中恵]さん

江戸時代のもののけが沢山出て来る[しゃばけ]シリーズ 

Photo

フランスの作家[セルジュ.ブリュソロ]の作品

SF、ファンタジー、冒険、推理と

各国で人気の[ペギー.スー]シリーズ

奇想天外な物語に 一晩で読んでしまう事も

1_2

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァンパイア.ロマンス

2011年07月27日 | 本と雑誌

最近暑さで疲れ 早くから眠く成り

テレビを見ながら コックリ!コックリと船を漕いで

寝てしまって居ます。

其のまま朝まで寝れると嬉しいのですが

睡眠時間平均5時間の私は 明け方4~5時の間に目が覚めて

其れから1~2時間程寝れず スタンドの灯りで本を読む

習慣が付いてしまいました。

先日書店で見つけた本が [ハウス.オブ.ナイト]

普通の少女が ある日突然 ヴァンパイアにされ

昔から伝えられて来た ヴァンパイアの常識を

少し覆した内容の物語ですが

全米でシリーズ1000万部と驚異的な売り上げを

記録したロマンス物です。ついつい物語に引き込まれ

一晩に一冊読んでしまいました

Photo

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白くて寝不足です(^_^.)

2011年06月09日 | 本と雑誌

未だ夜半は涼しくて 完全に衣替えとは行きませんが 

タンスの中身は半袖が揃いました。

夏場に成ると寝苦しくて 夜中に目が覚める事が多く成り

一旦覚めると直ぐ寝れず 最近はファンタジー小説に嵌っています。

先日初めて買ってみた 上橋菜穂子さんの[守り人シリーズ]

女用心棒が主役ですが

先日亡くなられた[児玉清]さんも 絶賛されているファンタジーものです。

見ると 若者の漫画かと思われる表紙ですが

読み始めると面白くて 時間が経つのも忘れ

夜中の3時~4時頃まで読んでしまい

寝不足で目がショボショボしています

                     

仁木英之さんの[僕僕先生]は 女仙人の物語

日本ファンタジーノベル大賞を取られた

シリーズ物です。

Dsc02091

此方は 桜庭一樹さんの[GOSICK]シリーズ物

ヨーロッパ貴族と灰色狼との間に生まれた少女と

日本人留学生の少年が 次々に起こる事件を謎解く

ミステリー短編集

直木賞にもノミネートされた[赤朽葉家の伝説]もお勧めです。

Dsc01670

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵だったロイヤルウェディング

2011年05月01日 | 本と雑誌

新緑が爽やかな5月に成りました。

先月から風邪を引き 咳と鼻水に悩まされながら

4月29日は イギリス王室ロイヤルウェディングの様子が

テレビで流れ 画面に釘付けでした。

今丁度 白薔薇ヨーク家と赤薔薇ランカスター家の争い

薔薇戦争の小説を読み終えたところでした。

ダイアナさんが生きておられたら 喜ばれただろうと

思いながら母親の気持ちで見て居りましたが 

ダイアナファンの1人として カミラ夫人が画面に映るのは

私的には少々不愉快でした。

Dsc01668

ダイアナさんの結婚式を思い出しながら

お二人とも綺麗なお嫁さんですが

お母様とは 又違ったタイプのお嫁さんのようですね

Dsc01642

馬車のパレードは優雅で素敵です

Dsc01646

2度訪れた事が有る 懐かしいバッキンガム宮殿

Dsc01652

2年前、黄金のビクトリア像は 丁度工事中でした。

Dsc01662

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

童話

2011年01月29日 | 本と雑誌

今朝はも無くれて 穏やかです。

毎夜 必ず就寝前に本を読む癖が有り

買い物に出掛けた時は 必ず本屋さんを覗きます。

西、中、日本の歴史物が大好きで

今放送中の[お江]に関する小説や 某番組で

[聖徳太子は居なかった!]との ビックリ!な内容を見ながら

聖徳太子の先祖と言われている[蘇我氏の正体]なども読んでみました。

今回は 表紙の画につい手が出て 

初めて読む作家 [紅玉いづき]さんの童話作品を購入

プロフィールを読むと ゲーム[ファイナルファンタジー]の

ストーリーも書いて居られるとの事。

以前[ドラゴンクェスト][ファイナルファンタジー]ゲームを

途中で止めてしまって居るので 久々に

ゲームも開いてみたくなります 

Dsc01071

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長は

2010年09月26日 | 本と雑誌

ヤッと秋めいて 衣類の入れ替えや花の植え替え等

忙しく成ってまいりました。

毎年気候の変わり目は 喘息持ちの主人には苦手な時期

一日何回も喘息が出ます。特に、夜3時頃から喘息が酷く

出始めると30分は治まらず、其れに付き合って起きる私も

寝不足が続く今日この頃です。

夜半、1度目が覚めると1時間は寝れなくて

枕元に本を積み上げ 夜半虫の声を聞きながら読んでいます。

元々児童書シリーズ物ですが 大好評で文庫本が発刊されました。

可愛いファンタジー物 一気に1晩で読んでしまいました

038

[児玉清]さんお勧め、明治、大正時代 三井、三菱を抜いて

日本一の商いをしていた 神戸の[鈴木商店] 女総帥の物語り

039

[ブーリン家の姉妹]シリーズ物 

母親の[アン.ブーリン]の物語や[エリザベス]は

昔、DVDで観賞済みですが

[ブーリン家の姉妹3]は[エリザベス.チューダー]が 

イングランド女王に成る頃からの物語りです。

Photo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの2冊

2009年05月27日 | 本と雑誌

気温の変化が激しくて 風邪引きさんが増えています。

皆様は大丈夫ですか?

先日 旅友さんから素敵な本が送られて来ました

赤い表紙に可愛い刺繍の表紙 [幸せな私のはじめかた]

宇佐美百合子さんのメッセージ集でした。

019

1ページ毎の優しい刺繍イラストは お友達のお嬢さん

[石井 寛子]さんの作品です。

021

020

此方も ネットで知り合ったお友達からのプレゼント♪

銀色の表紙[ありがとうの本] 優しい気持ちに成れる

竹本 聖さんのメッセージ集  ありがとうの心がいっぱいです

018

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリーポッター最終章

2008年08月20日 | 本と雑誌

先日 ネットのお友達から キリ番のプレゼントと

読みたかった ハリーポッター第7巻 [死の秘宝]上下が届いた 

1年に1度の発売 ポッターシリーズも いよいよ今回が最終章

読み始めると 前回の内容をスッカリ忘れている事も

ファンタジー物が大好きで 本は勿論 特撮の凄さを楽しみながら

映画 DVDを必ず観ている 先日から [ハムナプトラ3]の

上映も始まり 夏休みが終わる頃に観に行く予定だ。

538_2

539_4

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の読書

2008年04月08日 | 本と雑誌

[春眠暁を覚えず]の言葉通り 今の時期心地良く寝られる筈が

何故か?毎朝5時~6時頃に眼が醒める

毎日[日曜日]の我が家 慌てて起きる用も無く

枕元のスタンドを点け 毎朝2時間程文庫本を読んでいる。

面白くて時間も忘れる程 欠伸、居眠りが続く毎日

                      

今嵌まって読んでいるのが [宮城谷昌光]さんの 中国歴史シリーズ

司馬遷の[史記]の中に描かれている紀元前300~700年代

[周、斉、普、魏、泰、宋、魯、衛、韓、楚]各国で活躍した

王、宰相、名将、将軍、戦略家が主人公の物語

491

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長に

2007年10月21日 | 本と雑誌

毎夜 就寝前に必ず読書の癖が付いているが

今 友達から借りて読んでいる 坂東眞理子さんの[女性の品格]

昨夜11時に 某局スマステで紹介されていた。

未だ途中だが [ウ~ムなるほど] [出来ていないわ^_^; 

恥ずかしいな~][チョッと難しいわ]と感じる内容で 読みながら反省

Photo

先日 高知在住の 主人の友達から 高知名産の[新高梨]が届いた。 

赤ちゃんの頭ほどの大きさにビックリ!量ってみると

1個1キロ以上だった(@_@) 

地元では 1個3千円の新高も有ると聞く

014

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする