昨日までのお天気が嘘のように 今日は霞がかかった曇り空です
今週はまた 冬の気温に逆戻りとか
朝から約2時間、室内のランに水を与えておりました。
今年、白?胡蝶蘭の蕾が 次々と黄色くなって咲かず
8個程付いた蕾の内 4個がダメに成りました

昨日、図書館の帰り同じビルの中でマルシェが開かれていて
先日の和歌山からの苔業者さんに出会い
娘たちの希望で「苔テラリウム」をお持ち帰り

帰り道、ミニラッパ水仙「テタテート」が咲いていました


今週はまた 冬の気温に逆戻りとか

朝から約2時間、室内のランに水を与えておりました。
今年、白?胡蝶蘭の蕾が 次々と黄色くなって咲かず

8個程付いた蕾の内 4個がダメに成りました


昨日、図書館の帰り同じビルの中でマルシェが開かれていて
先日の和歌山からの苔業者さんに出会い

娘たちの希望で「苔テラリウム」をお持ち帰り


帰り道、ミニラッパ水仙「テタテート」が咲いていました


昨日は雨が降ってかなり雪が解けたと思いますが、明日は少しまとまった雪になるみたい。
これが最後の雪だといいのですが・・・
来週は気温も高くなって暖かいみたいです。
昨日は母の四十九日の法要でした。
一日がかりでなんだかバタバタと忙しかったです。
これで母も浄土に行けたかなぁと思うと、ほっとしました。
5月には、地方にある父が眠る墓を、墓じまいしてお骨を母と一緒の納骨堂に引っ越しです。
これが終わると肩の荷が下ります。
人が亡くなるということは、大変なことですね・・・
1月末のお葬式の後持ち帰った胡蝶蘭の蕾が、いまもまだ開花するんですよ。
少しお日様が顔を出して来ましたが…
今週はまた、気温が下がるようで(>_<)
お彼岸の間は 精進料理作りに励みます(*^-^*)
お母様の四十九日が済まれたのね。確か百日も有りましたね?
我が家は今年の12月に十三回忌 月日の経つのが速いです(-_-)
お墓じまいをされるのね。最近 皆さん一か所に集めて居られますね~
我が家は私が亡くなった後に 娘たちの便利な所へと思っています。
胡蝶蘭は長い間咲いてくれますね~(^^)/
我が家は今年、3鉢の胡蝶蘭に蕾が見えていますよ。