![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1e/272a18c67a15ca75478be86f440c8d27.jpg)
昨日からの雨が早朝まで続き 降ったり止んだりの
お天気です。
先週、県立公園の中で開催されていた万年青展
会場には山野草などの販売所も設けられ
其処で名前に釣られ椿の苗をお持ち帰り
〔金魚椿〕 花が普通の椿と違うのかと思っていましたが
葉の形が 金魚に似ていて名前が付いたとか
良く見ると 葉の先が金魚の尻尾に似ていますね。
部屋の中で開花しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ea/f1c28629d3e0f152dacf6cabc16d11b9.jpg)
お天気です。
先週、県立公園の中で開催されていた万年青展
会場には山野草などの販売所も設けられ
其処で名前に釣られ椿の苗をお持ち帰り
〔金魚椿〕 花が普通の椿と違うのかと思っていましたが
葉の形が 金魚に似ていて名前が付いたとか
良く見ると 葉の先が金魚の尻尾に似ていますね。
部屋の中で開花しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ea/f1c28629d3e0f152dacf6cabc16d11b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/75/56c864570f2fd01c19663f9b9ab3b25d.jpg)
葉っぱの先が可愛いのよね、ほんとに金魚のしっぽの様で。
ハナスオウが良い色で咲いてますね、もう何年も見て無い花です、
懐かしい色に思えます。
皆さん健康オタクなのね、
あれが良い、之が良いと売り切れます、
高齢者が多くなり売れる物も違って来ましたね。
金魚椿は初めての椿です。小さな苗なので
上手く育てられるのか?少々不安ですが…
ハナズオウがもう咲いていて 季節の変わった事を実感しますね。
そうなんですよ。先月からテレビで健康スペシャルを
放送して、えごまなど売り場になくて やっと1本手に入れました。
其の後、又売り場から消えていますよ。
長生きは望んで居ないのですが 病気に成るのが嫌で
食べ物には気を使いますね。
最後のphotoで、右手の後ろに葉っぱの先が良く見えますね。
ほんとに金魚の尻尾のように切れ目が入っていて、あっ
きんぎょだ~と
子供だけでなく私たちでも声をあげそうですね。
ハナスオウの赤紫の花、遠くから目に入りますね。
バスの中から見えるお宅の庭に咲いているのですが
折て写す元気が無く、ピーコさんの所で見せて頂いて嬉しいです。
ライラックの花も薄紫の花は、こちらでは気温の成果綺麗な色に咲いてくれませんよ。
トリケトラムは庭のあちら此方でかわいい花を咲かせてくれています。
今日は気温が上がり 薄着でも大丈夫です。
金魚椿、初めは花が金魚に似ているのかと思いましたが
葉を見ると 金魚の尻尾のようで納得でした。
お花が大きくてビックリでした。
来年は大きく育って花が何個か咲いてくれると嬉しいのですが…
トリケトラムは増えますね。でも、我が家では
毎年植木鉢から植え替える為に 少なく生って来て
今年も、嫁ぎ先から少しカムバックして来ましたよ。
毎年ご近所さんで ハナズオウ、ライラック、ミモザの花で
賑わっているのですが ミモザの木が枯れたようで淋しいです。