ピーコの気まぐれ日記

日々の出来事を紹介

珍しいメガネ露草

2009年07月14日 | 

早朝から蝉の声に起こされ カンカン照りの暑い1日でした。

アルバム[イギリスの旅 Ⅱ]をUPしました

               

先月で終わったと思い 短くカットしたクレマチスに

2度目のお花が咲き始めました

039

037

ネットのお友達から送って頂いた[メガネ露草]

1日花ですが涼しげな色ですね~ ありがとう~

036

先月、余りに伸びるので短くカット 其の後新芽が伸びた

[シドイデス]に沢山の蕾が付きました お行儀が悪いのが難です

016

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘭の植え替え

2009年07月12日 | 

2日前の事 観葉植物の陰で 忘れられていたセッコクに

白い花が見えて 慌てて部屋に取り込みました。

1晩明けると キラキラ銀色の筋が!

よくよく見ると 居ました 居ました 大きなナメクジが

お花も少し 食べられてガックリ!

早速箸で抓んで塩の中へ 序でに朝からキッチンで 

蘭の植え替えを始め 終了後時計を見ると12時でした。 

ア~今日は良く働いたわ 腰も痛いし もう何もしたくな~いでした。

                   

アルバム [イギリスの旅Ⅰ]をUPしました。

最近目が痛いので ボチボチに成りますが作っています。

お暇な時間に ご覧下さいね~

先日 カメラに収めていたセッコク[天紫晃×姫の舞]です。

011

012

フーラン 赤花の[朱天王]にも蕾が

014

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンション前の公園で

2009年07月11日 | 

今日も何とかれて シーツやひざ掛けなどの大物が乾いた。

マンション前の公園で 高齢者クラブの花壇に

何方かが植えた[紫露草]

043

初めてのお花 [ベルガモット]

046

盛りを過ぎた[インドはまゆう] 正式名は[アフリカはまゆう]

045

大好きな[ホウキグサ]

048

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝1番で検査

2009年07月10日 | 

今日は朝食抜きで エコー検査を受けた。 

指定時間は8時10分 受診時間は9時~だが

先生が8時前から準備をして待っていて下さった。

5年程前の事 血液検査で肝臓のガンマが急に高くなり

エコーで調べると 5~6㎝大の血栓腫が2個見つかり

其の後 年に1度だが エコー検査を受けていた。

2~3年前から 主人の入退院で自分の事は後回しになっていたが

今回、近くの内科でエコー検査を受ける事に成り診て貰った。

写真で見ると 大きく育っていないが 中が空洞に見えると言われ

腫中の状態を知るために 後日、市民病院でMRIの検査を受ける事に

病院の帰り道 久振りにカメラを持って散策 やぶ蚊に刺され

慌てて買い物を済ませ帰って来ました

                 

アルバム[玉水ゆりと紫陽花]と[かやぶきの里]UPしました。

お暇な時に ご覧下さいね~ 

今年も咲いていました。白とブルーの[ルリマツリ]

038

037

国道沿いのマンション玄関で 大好きな[ブットレア]

026

スーパー近くで 白と赤の[エビソウ]

034

036

[ルドベキア]

033

[ヨウシュヤマゴボウ]

032_2

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初蝉の声

2009年07月09日 | 

今日は 気持ち良い青空が広がり 

今朝 初めて蝉の声が聞こえて来た。

いよいよ夏本番か  今日も暑くなりそう

先月から咲き始めた カサブランカを切り花にして室内に

4個の蕾が全開に成り 頭が重くて度々落ちそうに成る

006

ハンキングでのベゴニア[アプリコットファンタジー]

毎年 水を与え過ぎなのか?購入後直ぐに消えてしまうのだが 

今年は株が増え賑わい始めた(^o^)/

010

名無しちゃんの薔薇 夏の薔薇はやや小振り

008

ボンボンのような ベゴニア[ボンボリーナ]も増えて

他の花が負けそう

009

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックベリーが色付いて♪

2009年07月07日 | 

日曜日は1日中歩きつかれ 書店の帰りに

新しく開店した[足ツボマッサージ]へ

昔、香港で経験した時は とても痛くて 

言葉も通じず痛いと言えず もがき苦しんだ事を話し

少し弱目でマッサージをして貰った。

流石はプロの仕事 足の隅々までのツボを刺激

お試しコースで30分 2,205円也

時々はマッサージで身体をリフレッシュさせる事も大事だと

感じさせる程 気持ちが良かった

                 

先週咲いた[ユリスイセン] 沢山芽が出たのに

何故か?途中で駄目に成り 花が咲いたのは此れ1本

047

昨年花が咲かず 駄目に成るかと心配だった[銀杯草]

今年は3箇所に植え替え 思い出したようにポツリ!ポツリと咲いてくれる

056

超特価で持ち帰ったピンクの[ペンタス]80円也 強風にも負けず

健気に咲いてくれてホッ 株が増えると嬉しいな~

0500

[ヒメヒオウギ]にルビーが生って

051

初めて育てる[ブラックベリー] 先週から色付き始めたが

名前通り[ブラック]に成らないと食べられないのかな?

我が家のブルーベリーは小粒で未だ青く 今年も期待出来ず

004

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの新しい花

2009年07月06日 | 

昨日は ウッカリ日曜日を忘れ三ノ宮へ

デパートの各階 [SAIL SAIL]の張り紙で

特にワゴンの前は賑わっていた。 余りの人の多さに

目的地に着くのに時間の掛かる事 

ヤッと着いたお中元コーナーは 予想を外れ人はまばら

商品もスムーズに送れ 疲れた~と帰宅

                   

昨年からの白い[夕霧草]

無事に冬を越し 今年は花数も増えて咲いてくれた

0430

先日 花屋さんで色違いを見つけ 即お持ち帰り 

0010

先月、久し振りに出掛けた園芸店で見つけた処分品 200円也

ピンクのカラーをマタマタお持ち帰り 駄目元で白の鉢に植えてみた。

020

先日から花の色が変わり 中から異様な物が…

005

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かやぶきの里 美山へ

2009年07月04日 | 旅行記

今日も 洗濯物がカラッと乾きそうです

篠山玉水ゆり園から 一路京都方面 京都府南丹市 

重要伝統的建造物群保存地区[かやぶきの里]美山北村へ

由良川[美山川]が流れるゆるい傾斜の谷間に密集した山村北村

昔は周りの山から調達した建材で家を建て 

作物は周りの田畑山野から四季の恵みを頂いての生活

現在でも 自然を壊さず歴史的景観の保全に地域住民達が

[有限会社かやぶきの里]を設立し お土産屋、民俗資料館、

民宿などを経営し 来訪する人々を暖かくもてなしてくれる里です。

この日も ウグイスが[ホーケキョ]と歓迎してくれました。

048

村の入り口 かやぶき屋根の観光案内休憩所とお食事処

007

北村で最古のかやぶき屋根は[寛政8年]に建てられ

19世紀中頃迄の建物が18戸と 江戸時代に建てられた物が

もっとも多いとの事

003

0060

1度全焼し 資料に基づいて建て直された[民俗資料館]

026

036

かやぶき屋根の裏側

029

昔のお風呂 お湯を運ぶ形ですね。雪が降る冬は寒そうです

028

かやぶき屋根は高額で 職人さんの数も減り

現在風に建て直された屋根

040

042

零れ種から育った[蕎麦]の花 

美山で採れた蕎麦で作られた[ざる蕎麦]は美味しかったです

美山では白花と赤花2種類の蕎麦を育てるそうです。

009

色取り取りの[タチアオイ] 天辺の花が開花すると 

梅雨が終わると教えて頂きました。後少しですね~

0220

背が低い[向日葵]にビックリ! 此れならベランダでも大丈夫

037

[ルドベキア.カプチーノ]

20

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰りの旅 ゆり園へ

2009年07月03日 | 旅行記

昨日は涼しくて凌ぎ易い1日でした。

朝8時半からツアーバスに乗り 中国自動車道を走り

三木~丹波篠山へ 城下町の中心部から歩いて5分の場所に有る

[玉水ゆり園 あじさい園]に行って来ました。

シーズン中は10万本の百合が彩りどりに咲き誇ると

テレビのニュースで紹介され 早速旅行社に申し込み参加して来ましたが

少し遅すぎたようで 百合は2日間の雨で無残な姿に…

城下町の中心部近くとは言え 周りは田んぼだらけ

041_2

032

066

035

060

071

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きな 百合が開花♪

2009年07月01日 | インポート

今日から7月 外は嵐 が強くて洗濯物が干せません

5月に 愛媛の業者さんから購入した蘭

[エンミクリア.ルベッセンス]の3個の蕾が開きました

クゥが葉を齧るので 追い払うのに一苦労

0290

045

余りに風が強いので ベランダの花を隅に移動

カサブランカの黄色でしょうか?2個の蕾が咲いていました。

肝心の カサブランカの白が今年は見れずガッカリです~

0570

060

お気に入りの[マルコポーロ]は 先祖帰りなのか?

又は球根に菌が付いたのか?奇形で開き始めています。

054

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする