未熟者武道記

空手徒然。
二つの戈を止める武を核とし、諸諸と調和して溶け込んで。(いけたらいいな)

親が言っても先生が言っても聞かんもんは聞かん

2015-09-27 00:18:50 | 雑感
武道ですから礼節が第一義。ですが敷居を跨ぐ時に神棚の方への一礼(フルコンの場合は十字をきる)をしなかったり、組で稽古する時にも碌な挨拶をしなかったりという子も間々居ます。

しかしシバき倒してでも挨拶をさせたところで其処に意味は無いわけで。これはタイトル通り誰が言おうと聞きません。挨拶をするなと育てる親御さんは居ないでしょうし、ご家庭でも口酸っぱく言ってることと思います。

私は小学一年生の三者面談で、いつも怒ると恐ろしい母が年下であろう担任に敬語を遣い、私の生活態度を神妙に聞いている姿(笑)をみて感じるものがあったのを憶えております。
本当に身につけるのは本人が気付くのが一番。思い返せば何かと大事な事は親以外から学んでいることも多い気がします。

うちの息子。これが中々人の話を聞きませんし意地でも実行しないゴンタクレな面にしょっちゅう手を焼くのです。
仏壇や神棚に手を合わせるよう教えて、促しても頑として聞かない→叱られる が帰省や親戚を訪ねた時の王道パターンでした(苦笑)挨拶は元気にするのに不思議な…

しかし彼の価値観を覆す出来事が先日京都の八坂神社で起きたのです。
鳥居をくぐる前の一礼。息子は気分によりけり。が、入る直前に御年配の男性がそれは見事な二拍手と一礼をして神社を後にしました。
それを見た息子もこの通り(笑)↓
帰りもきっちり。境内では狛犬や果ては灯篭にまで頭を垂れ(^_^;)、その日はキノコを沢山発見したのですが、神様に挨拶をしたご褒美だと真剣に語っておりました(笑)

それ以来寺社仏閣は勿論、お地蔵さんや道祖神にも二拍手一礼(笑)余程お爺さんの本気に当てられたのでしょう。
言うより本気の背中を見せる。此方も口先だけで形骸化したものばかりを見せているから子供の琴線に触れないのでしょうね。

言って伝わる事なんてどれ程だけのことなんだろう?
と思う今日この頃です。





.