goo blog サービス終了のお知らせ 

未熟者武道記

空手徒然。
二つの戈を止める武を核とし、諸諸と調和して溶け込んで。(いけたらいいな)

【祭】奉納演武【皇大神社】

2018-10-07 23:29:38 | 支部イベント
夕方から尼崎東支部ご近所の皇大神社で奉納演武をさせて頂きました。台風のゴタゴタから例年よりオファーがあったのが直前ということもあり今回は少年部ではなく師範&指導員のみでのほぼ即興演武。

大まかな構成のもと其々が約束組手と試し割を持ち寄り(私は一つ決められてましたがw)、四人で合わせられたのは開始一時間前だけでした(゚ω゚) ナントカナルサー

呼んでないのに家族が来て撮ってくれていました。先ずは基本稽古の突きを三種。

そして実戦型。最後だけちょっと変更。後ろ回しストリーム。

そして約束組手→板割り(二枚割)へ。先鋒は松元先生。一本目。飛び後ろ回し炸裂。

二本目。裏投げ!

試し割。回し蹴り。乾いた良い音。


次鋒は作田先生。回転で往なしながらの上段回し蹴り!

からの踵落とし→膝蹴りの無慈悲なコンボ。

試し割は肘打ち!

中堅は私です。一本目。膝蹴りを落としその足を踏み台にして上段膝蹴り。

二本目。これは松井先生リクエストです。足をキャッチされた状態から飛び後ろ回し→トドメ。中学時代、実戦で決めたこともありました(笑)

試し割は板に拳を密着させたままブチ抜き。約束組手は運動能力でどうにか出来る範囲。板割りは稽古を重ねる範囲と一応分けてみたつもりです。

大将。松井師範の一本目。打撃からの崩し、極め。

二本目。かわしてからの子安キック!

試し割は某最高師範ばりの裏拳!氷柱斬りのイメージ。

全員割れてホッとしたところで神社に来ていた道場生を呼んで一緒に正拳突きをして終了。三人だけて(苦笑)

でもやはり子供が入ると場が和みます。大人だけだと少し物々しいかもしれませんね。毎年お声をかけてくださる皇大神社の皆さま有り難う御座います。来年は大勢で臨みたいと思いますので是非また宜しくお願い致します。

尼崎支部の方でもあればいいのですが。
演武依頼、募集致しますm(_ _)m



.

退散

2018-10-07 15:33:38 | 山登り
きのこシーズンです。山に登りたくてソワソワし始めた息子。しかしソワソワしすぎて深夜まで寝付けず起こしても起きず寝坊(苦笑)

夕方からは演武会が入っておるので割と近くの池田の山へ行ってみることに。こんなところからin。

しかし此処、虫の量が凄まじく。常に蚊やら虻が纏わり付いてきます。この時点で息子テンションダダ下がり。キノコはあるにはあるのですが。

最近危険生物に触手を伸ばしている息子ですが上を見て「熊棚があるで!」と言います。確かにそれっぽい。こんな人家も近いところにまさかとは思うのですが五月山界隈は熊が出るとの情報もあるので違うとも言えず。

奥に行くとわんさか生えてそうな雰囲気ですが虫の攻撃に加え熊の出そうな雰囲気に完全にやる気をなくした彼は「帰ろ」と(笑)着いて10分て。しかしキノコの研究・採取をするという事はこういう危険も隣り合わせているのですね。

チキンな性格ですがせっかくここまで好きで詳しくなったのだから意欲をなくさずいてほしいのですが。やはり体への自信の為に空手を仕込んだ方が良いのでしょうか(笑)






.