未熟者武道記

空手徒然。
二つの戈を止める武を核とし、諸諸と調和して溶け込んで。(いけたらいいな)

おすすめアイテム

2021-01-16 01:00:00 | 日記
国がいい加減な対策しか立てぬ中、また緊急事態宣言が出てしまいました。道場は今のところ変わりなく開けておりますが家にいることも増えるかと思います。またいつ休館になるかも分かりません。


そんな中で自宅で組手勘を鈍らせないトレーニングが出来るアイテムがコレ。
随分のあいだ等閑になっておりました。年末稽古納め後に引っ張り出してきて毎日数分叩いております。イサミ製だったかな?まだ取り扱ってるのでしょうか。


高校時代の道場では時代的にもこんないい物は無かったので玉がテニスボールの自作のが置いてありました。初心の頃おもクソしばいたのが物凄い勢いで鼻っ柱にただいまして鼻血が出た思い出。


これは当たっても痛くありません。設置は天井にフックを付けて引っ掛け、下は適度な重りに縛るだけ。ペットボトルで十分です。


空手の情熱を無くして8年経った息子もあったらあったで毎日叩いてます。

ちょっと当たるようになってきました(笑)芯を食ったパンチを撃たないとボールが左右にぶれます。


幼稚園か一年生の頃に初めて叩いた時、やはり強く叩いたのがこの子は目に直撃して何故かや翌日から暫くめっちゃ腫れてました。

なんでやねん(笑)めばちこ誕生のタイミングに重なったのか?常人はまずこんなことにはならんでしょうが、柔らかいとはいえ強く叩くのは注意が必要⚠︎


多分初めは中々当たりませんが慣れてくるとどんどんヒットしてきます。

アッパーやフックも入るようになってくるでしょう。


ブロックしざまに返すとか、鼻先まで引きつけて躱すとか色々試している内に当て勘や避け勘がアップするかもしれません。


メーカーによってはボールが大きなタイプもあります。私も昔使ってましたが、集合住宅ですと音が鳴って迷惑になる可能性がありますのでその場合はこの小さなタイプがおすすめですかね。


コロナストレスの解消にも是非。


.