廃線散歩 壱の続き。
少し進んで行くと
楽しそうな岩場が下に見えます。覗き混みすぎて落ちないように。若い夫婦はカメラに夢中で小さい子の手は離さないようにね。
そしてそこを越えると
枕木出現!大人でもなんかウキウキします(笑)
そして枕木もーええわと思い始める頃…
トンネル出現。息子は電車好きですがお目当はこのトンネル。
かなり暗いです。懐中電灯は必携。
但し中に蛾あり。一番目のトンネルでは一匹顔にダイブしてきました…。額に着けるタイプは勇気いるかも。
そんなに長くない一番目のトンネルを抜けると早い段階で二番目のトンネルが。
此処は長い。一番長いのです。そして暗すぎます。
枕木を立て掛けてますし灯無しでは危険。枕木の意外な大きさにビックリ。重量もあるので若いのが群れて調子こいた末に倒して遊ぼうなどと思わないように。
三つ目は数に入るのか、数歩で通過できるトンネルがあります。その少し先に四番目。
出口には鉄橋がみえます。これはカッコイイ!Stand By Meが頭の中をリフレイン。ここから川が左手に。
この先で休憩していた可愛いお姉さん二人にはしっかり挨拶した息子。
此処を越えたらまたトンネルが。ここは足場が悪いので注意。
何度も蹴躓き、何度も蛾が頭に当たりました。蛾の生息率がダントツ。
少し歩くと枕木ベンチが。暫し休憩。
しかしJRも立ち入り禁止だ、落石事故の責任は一切負わないだと景観を乱す程看板立てる割にはこんなサービスするんだなあと。
電車乗って来てくれる。しかし封鎖すると需要が激減。緩く禁止を匂わす事で事故の責任は回避したい。
うーん、体質バリバリ。
閑話休題。
少し進むと親水広場という場所が。ここも整備されてる(苦笑)
若者御一行が石投げて的に当てては喜んでます。価値観は色々。
水は綺麗ではありません。
でも触る。
そしてまたこんなものが。
結局歓迎なんだな。
ここまで来るとあと少し。
「まだあるんかい!」と突っこむ息子。父ちゃんもそう思う。
あと1km!!
そういえば御手洗は生瀬側から来るとここまでありません。そして350m頑張っても激臭で使いたくありません。駅の近くに割と綺麗なのがありました。
左前方に特急きのさきが走ったのが見えたので駅は左手。
生瀬駅から二時間程でしょうか。
出口にはこれ。
ダブルスタンダードとは当にこれ。
武田尾出入口を左に暫く歩くと武田尾駅がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d9/14de77dee0e887872dcf1e34821dbf5e.jpg)
割と本気で切符の買い方が分かりませんでした(笑)
土曜日ですが人も少なく静かでとても楽しめました。
置き去りにされた文明と変わらず傍に在る自然、というのが男心を擽りますね。
よい疲れ方が出来る場所ですね。
また訪ねたいと思います。
.
少し進んで行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/99/0745611285064b22d2dbfeb709852b7c.jpg)
そしてそこを越えると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b9/04e2bb9bd5eb36d55eef0713c53c43e0.jpg)
そして枕木もーええわと思い始める頃…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b6/8dc70135ce2ddfdb023cd3e0fc7244a9.jpg)
かなり暗いです。懐中電灯は必携。
但し中に蛾あり。一番目のトンネルでは一匹顔にダイブしてきました…。額に着けるタイプは勇気いるかも。
そんなに長くない一番目のトンネルを抜けると早い段階で二番目のトンネルが。
此処は長い。一番長いのです。そして暗すぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c9/6c1ccf91a7e04f67d636e063c9e44e66.jpg)
三つ目は数に入るのか、数歩で通過できるトンネルがあります。その少し先に四番目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ad/3533e9081fd9204fa495d2c632a55329.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9a/c59b6b19f17a0f8fb52423a63a165029.jpg)
此処を越えたらまたトンネルが。ここは足場が悪いので注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/73/ce0be3cc77e7a00ef9a54b82e37495e2.jpg)
少し歩くと枕木ベンチが。暫し休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/00/e3fb0756b3fe41be98008f44a217edaa.jpg)
電車乗って来てくれる。しかし封鎖すると需要が激減。緩く禁止を匂わす事で事故の責任は回避したい。
うーん、体質バリバリ。
閑話休題。
少し進むと親水広場という場所が。ここも整備されてる(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/db/2861da2778ce745b50cb2f6e8d3d03ff.jpg)
水は綺麗ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8c/d6887e1388ec8b60207a06f272f1a17d.jpg)
そしてまたこんなものが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/93/b7b146a78031f6d27a7a723fdc940e9a.jpg)
ここまで来るとあと少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2b/3e37750453fd7765a8c9ed03d12b92a5.jpg)
あと1km!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d6/e9a59cac63d7a972ffc7d0059d13c416.jpg)
左前方に特急きのさきが走ったのが見えたので駅は左手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e8/2e1448a58c9449906bd6c60e65214ffb.jpg)
出口にはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bf/be477b43a269cd85bd4cb8e43b9f1690.jpg)
武田尾出入口を左に暫く歩くと武田尾駅がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d9/14de77dee0e887872dcf1e34821dbf5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6a/971297c135c5949ab451417b8090f798.jpg)
土曜日ですが人も少なく静かでとても楽しめました。
置き去りにされた文明と変わらず傍に在る自然、というのが男心を擽りますね。
よい疲れ方が出来る場所ですね。
また訪ねたいと思います。
.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます