Kate&Kimiコラボ企画の最新記事を公開中!
よろしければご覧くださいませ
春節シェムリアップ旅、スタートはこちらから
シェムリアップを訪れたからには
アンコールワットには必ず行きたいと思っていました
が、遺跡めぐりは正直いって不得意なわたくし 笑
もっと見たくなれば、自分たちで行けば良いし♡と、
定番スポットを中心にぎゅぎゅっと詰め込んだ
午前中のツアーをチョイスしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b9/6356418b1ed5050556366c47b2d2c26e.jpg)
朝早くに、ツアー用バンでホテルを出発
まずはアンコールワットの朝日鑑賞へ♡
暗いなか、ガイドさんに連れられて
アンコールワット内の塔の前にやってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/71/28a24ed8696618126dfb8aee0fd4ecfb.jpg)
1時間ちょっとくらいの間、そこにいて
空の色の移り変わりを楽しみました!
途中から少し曇ってしまったのですが
幻想的で、とっても綺麗でした…♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f8/37e595ae319094e20692404e62b4b1fe.jpg)
静かで風がなく、池には鏡のように
アンコールワットがくっきりと映されていました
明るくなってから、改めてアンコールワット内を巡ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c0/a004d302af63928faf4d0591e5caf620.jpg)
その前に朝ごはんー♡
外に出て、近くの食堂へ立ち寄りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f9/100ad7a229cc4ea97f3997621208b82a.jpg)
むむっ、またしても春節飾り!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e9/203d6374996c824d3185727e0fe7d56a.jpg)
店内は広くてとっても綺麗~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f5/162ab4cb075ba7390161287abdc3cbb1.jpg)
寒いのにもかかわらず、やっぱりビール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0b/cf162e2b5107451addf1e0bcba4bf614.jpg)
カンボジア名物のクイティウをいただきます!
豚肉バージョン、アツアツでおいしいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2c/1235196a6ff1eb560ed0f31036f65aa1.jpg)
もうひとつはシーフード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/71/509bf5d4d14bff6bc26e912716e73725.jpg)
麺の太さや具材の組み合わせなど
オーダーと違ったりしてぐだぐだでしたが
味には満足できたので、許す 笑
ツアーで訪れるお店はハズレが多いのに
意外と当たりで嬉しかったです~
さて、アンコールワットに戻って観光スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/03/d6932623b1ec4f1ee1d8170bd137fafc.jpg)
カンボジア人の日本語ガイドさんについて
遺跡のなかをゆっくり見てまわります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1d/969d82ed69424c152520e747c0906a19.jpg)
首のない仏像がたくさんあります
多くは戦争のときに、破壊されてしまったのだとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cc/672d66bb6e643cad296f1f468c62dba3.jpg)
入り組んだ道を効率よく歩きつつも
見どころはちゃんとおさえてくれて、ありがたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/41/e75375a643b2981b5ba4250fe99f31e6.jpg)
ココナッツジュースの屋台みたいなのもありますが
正直に「飲まない方がいいです」と言われました 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/56/5c4c5ef6c441a74b08f1eb8091c8e7f5.jpg)
精巧につくられた彫刻を見るのも興味深いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/16/601207e9c5528b8089581de4988ca202.jpg)
ガイドのキムシウさん、日本語が上手!
建築や歴史などの説明もすごく分かりやすくて
ふたりの写真もたくさん撮ってくれるなど
こまやかな気遣いもできる方でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/f0fe6fa69036d96ad98e56f59f3b4169.jpg)
ガイドさんのおかげで、最後まで飽きずにまわれた
といっても過言ではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/15/00133708bb6da50cbaa83d4761373f50.jpg)
仏足日のため、第3回廊には入りませんでした
朝日を見た、塔や池のあたりも
太陽の下ではかなり印象が違いますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ab/c2ee04f83e8ed73d5ac5d40963f8d348.jpg)
敷地内には、小さな修行僧の姿もちらほら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/0ab66167f1805ccd8a4655ccd3b06494.jpg)
そんなこんなで1時間くらい?
もっと乱暴にさっさと歩き回るだけかと思いきや
じっくり話を聞きながら過ごせたので大満足♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/84/368e6154000eae03ea58e281b0e7f839.jpg)
次は、アンコールトム バイヨンへ!
コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております
↓上海情報はこちらから↓
よろしければご覧くださいませ
春節シェムリアップ旅、スタートはこちらから
シェムリアップを訪れたからには
アンコールワットには必ず行きたいと思っていました
が、遺跡めぐりは正直いって不得意なわたくし 笑
もっと見たくなれば、自分たちで行けば良いし♡と、
定番スポットを中心にぎゅぎゅっと詰め込んだ
午前中のツアーをチョイスしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b9/6356418b1ed5050556366c47b2d2c26e.jpg)
朝早くに、ツアー用バンでホテルを出発
まずはアンコールワットの朝日鑑賞へ♡
暗いなか、ガイドさんに連れられて
アンコールワット内の塔の前にやってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/71/28a24ed8696618126dfb8aee0fd4ecfb.jpg)
1時間ちょっとくらいの間、そこにいて
空の色の移り変わりを楽しみました!
途中から少し曇ってしまったのですが
幻想的で、とっても綺麗でした…♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f8/37e595ae319094e20692404e62b4b1fe.jpg)
静かで風がなく、池には鏡のように
アンコールワットがくっきりと映されていました
明るくなってから、改めてアンコールワット内を巡ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c0/a004d302af63928faf4d0591e5caf620.jpg)
その前に朝ごはんー♡
外に出て、近くの食堂へ立ち寄りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f9/100ad7a229cc4ea97f3997621208b82a.jpg)
むむっ、またしても春節飾り!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e9/203d6374996c824d3185727e0fe7d56a.jpg)
店内は広くてとっても綺麗~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f5/162ab4cb075ba7390161287abdc3cbb1.jpg)
寒いのにもかかわらず、やっぱりビール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0b/cf162e2b5107451addf1e0bcba4bf614.jpg)
カンボジア名物のクイティウをいただきます!
豚肉バージョン、アツアツでおいしいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2c/1235196a6ff1eb560ed0f31036f65aa1.jpg)
もうひとつはシーフード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/71/509bf5d4d14bff6bc26e912716e73725.jpg)
麺の太さや具材の組み合わせなど
オーダーと違ったりしてぐだぐだでしたが
味には満足できたので、許す 笑
ツアーで訪れるお店はハズレが多いのに
意外と当たりで嬉しかったです~
さて、アンコールワットに戻って観光スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/03/d6932623b1ec4f1ee1d8170bd137fafc.jpg)
カンボジア人の日本語ガイドさんについて
遺跡のなかをゆっくり見てまわります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1d/969d82ed69424c152520e747c0906a19.jpg)
首のない仏像がたくさんあります
多くは戦争のときに、破壊されてしまったのだとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cc/672d66bb6e643cad296f1f468c62dba3.jpg)
入り組んだ道を効率よく歩きつつも
見どころはちゃんとおさえてくれて、ありがたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/41/e75375a643b2981b5ba4250fe99f31e6.jpg)
ココナッツジュースの屋台みたいなのもありますが
正直に「飲まない方がいいです」と言われました 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/56/5c4c5ef6c441a74b08f1eb8091c8e7f5.jpg)
精巧につくられた彫刻を見るのも興味深いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/16/601207e9c5528b8089581de4988ca202.jpg)
ガイドのキムシウさん、日本語が上手!
建築や歴史などの説明もすごく分かりやすくて
ふたりの写真もたくさん撮ってくれるなど
こまやかな気遣いもできる方でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/f0fe6fa69036d96ad98e56f59f3b4169.jpg)
ガイドさんのおかげで、最後まで飽きずにまわれた
といっても過言ではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/15/00133708bb6da50cbaa83d4761373f50.jpg)
仏足日のため、第3回廊には入りませんでした
朝日を見た、塔や池のあたりも
太陽の下ではかなり印象が違いますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ab/c2ee04f83e8ed73d5ac5d40963f8d348.jpg)
敷地内には、小さな修行僧の姿もちらほら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/0ab66167f1805ccd8a4655ccd3b06494.jpg)
そんなこんなで1時間くらい?
もっと乱暴にさっさと歩き回るだけかと思いきや
じっくり話を聞きながら過ごせたので大満足♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/84/368e6154000eae03ea58e281b0e7f839.jpg)
次は、アンコールトム バイヨンへ!
コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております
↓上海情報はこちらから↓