台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

リノベーション文化スポット、華山1914文創園区へ

2020-04-09 | 台北で街歩き

旅行時代から何度となく足を運んでいる
華山1914文創園区



リノベーション系文化スポットは台湾に複数ありますが
いちばん好きなのはここかもしれません



日本統治時代にお酒工場だったというこの場所は
MRT忠孝新生站から徒歩圏内のところにあります



イベント会場や映画館のほか
ショップ、カフェにレストランなど
さまざまなジャンルのお店が集まる複合空間です



中央エリアにあるインフォメーションセンターで
日本語版パンフレットやフライヤーを集めて
散策の計画を立てるのもいいですね




おみやげ探しにおすすめなお店はたくさんあるのですが…
個人的な好みでいうと、ひとつめは「未来市」



洗練されたセンスのメイドイン台湾アイテムがそろいます
(日本のセレクトグッズも多いので、買う前に要確認…)



私自身、好きなブランドがいくつか置いてあるため
よく立ち寄って新作などチェックしています



欲しいものが毎回増えて、困る…
グッズ系のほか、食品やお菓子類もあります




あとは、ライフスタイル雑誌「小日子」のショップも



「小日子」自体、好きなテーマの特集が多くて
台湾華語の勉強も兼ねてたまに購入しております

オリジナルアイテムもナチュラルで可愛いし
セレクト系の小物も素敵♡おすすめです



広い敷地内には建物がたくさんあり
その時々で、多彩な催し物を楽しむことができます

雰囲気がよいので、写真撮影をする人も多いです〜



ショッピングを楽しむのもいいし
コーヒー片手に芝生でのんびりしたり
週末に開催しているイベントに参加してみたり…



思い思いの過ごし方ができて
自然にもアートにもふれられる場所が
街なかにあるって素敵だなあ、と…
ここを訪れるたびに、実感します♡


華山1914文創園区
住所 台北市中正區八德路一段1號

コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「参考にしたい」と思っていただけたら
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡

↓台北情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 台北情報へ
にほんブログ村

↓台湾情報、こちらもどうぞ↓

台湾(海外生活・情報)ランキング


丸林魯肉飯でおつまみ的ランチ

2020-04-07 | 台北外ごはん(中華)
ランチにおすすめの丸林魯肉飯をご紹介します♡

圓山の花博公園から徒歩圏内のこちら
2階や地下にも席があるという大型店舗です



看板メニューは店名のとおり魯肉飯ですが
雞肉飯やほかのおかずもおいしい!

たくさん並んだお惣菜を指差し注文して受け取り
最後にごはんものやスープを口頭オーダーするスタイル




料理を取り分けてくれる店員さんは優しいし
言葉が分からなくても安心です



どれもおいしそうなので、いつも迷ってしまいます

便當(セット)メニューをお願いするのもOK
また、テイクアウトももちろんできますよ




魯肉飯は、八角少なめでやや濃いめの味つけ
日本人にも食べやすく仕上がっています


魯肉飯はもちろんおいしいのですが
個人的には雞肉飯が好きだったりします…




私たちはいつも台湾ビールをオーダーして
小皿でいろいろな料理をつまみながら楽しんでいます♡


別の日に頼んだのはこんな感じ↓

八宝菜みたいなの、トマトの卵炒め、鶏もも揚げ



控肉(角煮)、目玉焼き、黄ニラとキクラゲ炒め



お腹が空いていると、つい頼みすぎてしまいます


テーブルのメニューには日本語も併記されています
主食、スープ類とドリンクのみですが、参考までに…




店内にはフルーツジュースのスタンドあり
ソフトドリンク派の方はこちらをどうぞ♡


お肉や魚はもちろん、野菜料理もバリエーション豊か
旅行中に陥りがちな野菜不足も、ここで解消できるはず

何度行っても楽しめる、良店です♡

丸林魯肉飯
住所 台北市中山區民族東路32號


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「参考にしたい」と思っていただけたら
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡

↓台北情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 台北情報へ
にほんブログ村

↓台湾情報、こちらもどうぞ↓

台湾(海外生活・情報)ランキング