ジョイントを考慮して分割することが多いですが、直線で切る場合、以前にPosterRazor というアプリを紹介しましたが、MacOS 版は開発が止まっているようです。
直線分割が、GIMP で簡単にできました。
GIMP で柄を作り、そのまま分割作業に入れます。
カット線であるガイドを、ピクセル又はパーセントで指定します。
等分に4分割する例です。
「画像→ガイド→新規ガイド(パーセントで)」で 縦と横それぞれ50% に指定します。

「画像→変形→ギロチン」で切ります。

分割されますので、それぞれを保存します。

大きいポスターを分割してプリントするには、糊代などの設定ができませんが、直線で切る柄の製版用原稿には良いです。