気ままに

吉田雅夫のブログです。染色・版画・料理・パソコンなど、気ままに記録しています。

Mac iMovie でファイルを分割して出力する

2014年03月31日 | Mac
Toast で 1枚のDVD ディスクに AVCHD で焼くには、30分程度のファイルまでです。 1時間程度のファイルを DVD DL に焼こうと思いましたが、DVD ドライブの方は対応してますが、調べてみると、DVD DL は書き込みエラーが多いという報告が目立ちます。 ファイルを分割して、DVD 2枚に焼く方が良さそうです。 iMovie で編集してから、2つのファイルに出力することを試み . . . 本文を読む

Mac Toast11 で Blu-ray ディスクに焼く

2014年03月29日 | Mac
前報のLBD-PME6U3MSV が、バスパワーで動作しなかったので AC アダブターを入手しました。 早速、Blu-ray ディスクに焼いてみました。 焼くファイルは、新しいビデオカメラで撮って、iMovie で編集してきた MP4 ファイルです。 25G になりませんが、これで焼いてみます。DVD に焼くのとと同じ手順です。 ただ、エンコードには相当時間がかかります。Blu-ray デ . . . 本文を読む

Mac Toast11 で AVCHD を DVD に焼く

2014年03月22日 | Mac
新しく購入したキャノンの MP4 ビデオカメラで撮った映像を Mac iMovie で編集しています。Mac で再生した画質に満足していますが、DVD に焼くと画質が大きく低下してしまい、以前の MPEG-2 のビデオカメラと変わりません。 新しいビデオラメラで、1920 x 1080 で撮ってもDVD-Video で焼けば、720 x 480 になってしまいます。 キャノンのビデオカメラも . . . 本文を読む

Mac iMovie でビデオ編集 外部 HDD にバックアップ

2014年03月16日 | Mac
新しく購入したビデオカメラで撮ったビデオを Mac の iMovie で編集しているとすぐに HDD が満杯になりそうです。 iMovie で編集すると、ムービーホルダーに、  iMovie ライブラリ.imovielibrary ができます。これを右クリックでパッケージの内容を見てみますと、Original Media というホルダーにビデオのファイルが保管されています。不要でしたら、iMo . . . 本文を読む

Canon のビデオカメラで撮った動画を Mac に取り込む

2014年03月11日 | Mac
2台目のビデオカメラを購入しました。1年前の型落ち、Canon iVIS HF R42 です。デジカメもそうですが、1年位の型落ちが、コストパフォーマンス最高と思います。 Canon のインフォメーションによれば、専用ソフトで取り込むとしてありますが、Mac のアプリケーションで取り込み編集できます。 環境は、 Mac mini (Mid 2011) Mac OSX 10.9 メモリー 8G . . . 本文を読む

沙茶鍋

2014年03月07日 | マイ レシピ
中国上海にも火鍋料理屋が多く、鴛鴦鍋という2つに分けられた鍋を使います。一方は赤い色の麻辣スープと呼ばれる唐辛子や山椒を使った辛いスープで、もう一方は白湯と言われる豚骨スープが多いようです。赤いスープの方はよく食べていたのですが、白い方はあまり食べていません。 台湾では、白湯の沙茶鍋という沙茶醤を使ったものがあり、多く食されているそうです。食べた事がないのですが試してみました。 白湯は、顆粒 . . . 本文を読む

牛肉の低温オーブン焼き

2014年03月03日 | マイ レシピ
牛肉はあまり食べないのですが、今日は和牛のビレステーキを買いましたので、低温オーブンで焼いてみました。 室温で3時間置きます。今日の最高気温は13℃です。 粗塩を片面に軽くふります。中華鍋をよく熱しておき、ニンニクスライスとともに、片面各30秒焼きます。 電子レンジのオーブンモードで、100℃ x 2時間焼きます。 箸で切れるぐらい柔らかく焼けています。 このままでも十分美味しいですが、 . . . 本文を読む