1995年1月17日朝5時46分に兵庫県南部を中心に発生した阪神淡路大震災より26年を迎える2021年1月17日に神戸市中央区東遊園地にて「阪神淡路大震災1.17のつどい」を、今年度はコロナ禍の状況を踏まえオンライン(ZOOM)でも開催されましたので、参加させてもらいました。
Zoomに初めて招待されるので、Zoomのテストミーティング(https://zoom.us/test)にアクセスして準備しました。
① ビデオをテストして、カメラの映りを確認しまそた。(映像が映っているか、乱れていないか、映らないなどの問題がある場合は、カメラの接続を確認すること)
② ビデオに問題がない場合は、「ビデオオンで参加」をクリックして参加します。
③ 「背景」マークをクリックし、バーチャル背景を設定しました。
④ スピーカーをテストしました。着信音に合わせて出力レベルが動くので、その音がスピーカーから聞こえているかを確認しました。
⑤ マイクをテストしました。マイクに向かって何か話してから少し待ち、録音された声がスピーカーから返ってきます。もし声が返ってこない場合は、パソコンとマイクの接続を確認しました。
⑥ 「コンピュータオーディオで接続」をクリックし、「コンピュータオーディオに参加する」をクリックして、「ミーティングへの参加時に、自動的にコンピュータでオーディオに参加」をチェックいれておきました。
⑦ バーチャル背景をテストするしておきました。「バーチャル背景を選択」をクリックすると、Zoomの設定画面が開き、部屋の様子を映したくないので背景にしたい画像を選択しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/75/09f5f8efd4614a9cb1550c6439c11ed1.jpg)
⑧ 開始5分前に招待のURLをクリックするとZOOMが起動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6f/d97dbf08edfd5a5903fcac8456936f84.png)
オンライン参加者は各地から100名を超えていました。
早朝の追悼の映像を見せていただきました。
Zoomに初めて招待されるので、Zoomのテストミーティング(https://zoom.us/test)にアクセスして準備しました。
① ビデオをテストして、カメラの映りを確認しまそた。(映像が映っているか、乱れていないか、映らないなどの問題がある場合は、カメラの接続を確認すること)
② ビデオに問題がない場合は、「ビデオオンで参加」をクリックして参加します。
③ 「背景」マークをクリックし、バーチャル背景を設定しました。
④ スピーカーをテストしました。着信音に合わせて出力レベルが動くので、その音がスピーカーから聞こえているかを確認しました。
⑤ マイクをテストしました。マイクに向かって何か話してから少し待ち、録音された声がスピーカーから返ってきます。もし声が返ってこない場合は、パソコンとマイクの接続を確認しました。
⑥ 「コンピュータオーディオで接続」をクリックし、「コンピュータオーディオに参加する」をクリックして、「ミーティングへの参加時に、自動的にコンピュータでオーディオに参加」をチェックいれておきました。
⑦ バーチャル背景をテストするしておきました。「バーチャル背景を選択」をクリックすると、Zoomの設定画面が開き、部屋の様子を映したくないので背景にしたい画像を選択しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/75/09f5f8efd4614a9cb1550c6439c11ed1.jpg)
⑧ 開始5分前に招待のURLをクリックするとZOOMが起動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6f/d97dbf08edfd5a5903fcac8456936f84.png)
オンライン参加者は各地から100名を超えていました。
早朝の追悼の映像を見せていただきました。