ナベちゃん近況報告

隠居寸前の不動産屋ナベちゃん お仕事したり遊んだり

オイル ショック

2008-07-04 13:26:23 | ブログ

Seikatu ←昭和初期の生活  いい時代でした 実は今も同じだったりして・・ いやいやあの頃はちゃぶ台返しなんか いろいろな家で見受けられました。今は死語。おやじの威厳 100均よりも低下。 現自民党総裁(首相)なみ。

今思えば オイルショックてありましたね 。 トイレットペーパー買いだめする主婦。 それが無くなったらどうする? 竹べら 縄・・・  なんて 笑い話になりましたね。

ここ数ヶ月の石油製品の価格高騰は 驚くばかりです。中には便乗値上げも相当あると思いますよ。それはともかく ガソリンの値段は 今までが安すぎたのではと 思ったりもします。

よく良く考えると、180円/㍑は それ相当な価格かなと感じたりします。何万年もかけて 出来たものを 堀り上げ 運送し 精製加工 また運送 かなり経費かかると思いますが。

コンビニで 水をペットボトルで買ったり 缶コーヒーを買うと 500㏄で150円位しますね。

ならば貴重な化石資源はもっと価値があるように考えます。似たような鉱物でさえ 1キャラットで50万円以上しますものね。その利用価値からすれば 雲泥の差 石油がかわいそうにさえ思います。 

月末の夜 バイパスが渋滞してましたが 原因は値上げにともなう 駆け込み給油の列。

最大20円上がるとして 目いっぱい入れて 多分40リッター位? カラの人がすべてではないわけですね 10リッターの人もいたりして で まあ800円以下の得? ガラガラアイドリングしながら ガソリン使いながら 30分も待ったり そこにわざわざ行くのに 回り道したり 時間で割ると 大体時給 400円の人達? あああ ちょっと理解できませんが・・・。

普段から 運転技術(経済走行)を磨くとか 近道を覚えるとか まとめて用を済ますとか クーラーつけっぱなしで 寝ないとか 気をつければ もっと得をすると思いますね。

今般の 値上がりは 世界の投機マネーによるところが大きいのですが いい機会ですので石油さんのために 考えてみました。 アザッース 。

Terebi ←なつかしのダイヤルチャンネル UHFはありませんでした。 映っているのは 力道山ですよ タイムショックではありません。