永い一日

一日一生。そう考えたら、”永い一日”。いろいろ楽しいことがあると良いね!

この風景の中に居れる幸せ

2022-06-20 19:00:00 | 日記
船に乗り友ヶ島を後にする。
来て良かった。満足、満足。


船は快速に進んでいく。
風を切って、波を立てて。


青い空と青い海。
そして青い帆の白い船。


空が広い。
この風景の中に居れる幸せよ。


おのれの小ささを思い知るのう。
ワシはもともと小さいがのう。


コメント

帰りの桟橋

2022-06-19 19:00:00 | 日記
第三砲台を満喫して帰路に就く。
野奈浦桟橋へ向かうぞい。


桟橋に着いたら、ちょうど船も来た。
あの船に乗って帰るのだ。


桟橋近くの石標に陸軍省の文字。
軍事施設の島だったんじゃのう。


大きな砲弾も置いてある。
後ろには平和なアニメのポスター。


不釣り合いだが、これでいいのだ。
いつまでも平和であってほしいのう。

コメント

第三砲台

2022-06-18 19:00:00 | 日記
ここが第三砲台。
地下に入っていく感じじゃの。


地下通路じゃ。
狭いのが苦手は人にはつらそう。


灯りがあるから助かる。
無人島でも電気があるんじゃの。


地下通路を抜けたところ。
別世界に来たみたいじゃ。


赤レンガの廃墟。
物々しい建造物が自然に埋もれとる。


時間が止まったような感じ。
天空の城ラピュタにも通じるのう。


ちなみに、ラピュタに出てたのは、
レゴ爺でなくポム爺やで。


コメント

大展望台

2022-06-17 19:00:00 | 日記
島リスの歓迎のあと。
海沿いの道を進む。
映えるスポットもあるぞい。


おぉっと通行禁止じゃ。
落石か、道でも崩れたか。
別の道を行くしかないのう。


山を登る道。
まむしが出るらしい。
無人島は危険がいっぱいじゃ。


ふぅ、ふぅ、だいぶ登って来た。
大展望台はこの上じゃ。
行ってみるぞい。


大展望台ことタカノス山展望台。
三角点もある山頂じゃ。
友ヶ島で一番高い場所じゃの。


展望台からの眺め。
紀淡海峡が見渡せる。
白い友ヶ島燈台も見えるぞい。


海峡の向うは・・・あわ爺じゃ!


コメント

シマリス?

2022-06-16 19:00:00 | 日記
友ヶ島に上陸してすぐ。
ベンチの上に小動物を発見。


リスじゃ。初めて見るのう。


誰じゃ? シマリスと言うておるのは。


ニホンリスじゃ。
縞リスではない。島リスではあるがの。


手で持って食べてるのは可愛いもんじゃ。


逆さに木につかまってる食べるとは・・・。


逆立ちしても真似ができんわ。

コメント