長良の鵜 ズボラ余生

「ズボラ余生とは」:
何事も、前向きに捉え、楽天的に生きていくことです。

「核の傘」と両立腐心

2013-10-23 08:07:46 | Weblog
昨日、テレビでちらっと見たのだけれど、元寇の舟の碇が見つかったとか。
もし、あの時神風が吹かなかったら、今の日本はなくなっていたかもしれない。
現在の中国に侵略されて、日本は属国になっていたかもしれないのである。
それなのに、戦後何十年もたった今でもでも中国は、戦敗国として謝罪を迫ってきている。
日本などは、アメリカに原爆を落とされてもうとっくに忘れたように、アメリカの核の傘で守ってもらっている。
そのため、今までは国連総会の「核兵器不使用」の共同声明にも賛同してこなかった。
それが、どれだけ文言が変わったか知らないけれど、日本も賛同することとなった。
まだまだ核保有国はこれに賛同していないようだけれど、被爆国として、積極的に核不使用、核の廃棄に音頭をとっていくべきである。

中部電力賃下げ方針

2013-10-23 08:07:19 | Weblog
中部電力といえば、私は岐阜に住んでいたが、その地方の優良企業であった。
そこが、今回来年春から平均年収を2割程度引き下げる方針を決めたという。
1951年の会社設立以来初めてだという。
今までの従業員の年収の平均が801万円だというから驚く。
何のことはない、原発で得られた利益で、従業員が潤っていたのである。
東京電力も同じだと思うけれど、それで事故が起きれば、国民が負わされることになるのである。

「笑っていいとも」来春終了

2013-10-23 08:06:44 | Weblog
タモリの昼番組、「笑っていいとも」が、来年3月に終了するという。
ちょうど昼食時ということもあり、毎日欠かさず見ていた。
ところが最近は面白くなくて、チャンネルを変える時がある。
特に火曜日が一番面白くなくて、昨日も別の番組を見ているときに、タモリが終了することを発表したようだ。
最近は、面白い企画がなく、出て居る人もふざけすぎているときがある。
おネエ系がいっぱい出てきていた時には、何か意図があるのではないかと勘繰ったものである。
また、時々、タモリが姿を消しているけれど、まるで行司の居ない相撲を見ているようで締まらない。
もう終わりと言うと、視聴率が上がるのを期待しているのかもわからないけれど、この年末にスパッとやめた方が格好良いのではないだろうか。