今マイブームでDIYでレザークラフトにはまってますが、30年前の革バックが
ありまして今までシーシーバーに取り付けていました。
これをタンクポーチに再生してみました。
出来たのがこれです。

何せ亡くなった母親が使ってたものでしょうか革がかなり乾燥してひび割れ状態でした、
まず手袋をして使えるようにバックルをテープバックルに交換・金具も
差し込み式にしました。

中はペンや携帯・デジタルオーディオのケーブルの取り回しを考えて細工してみました。

一番の問題はポーチをタンクにどうやって取り付けるかでした。
市販の製品はベースを作ってボタン・吸盤などで取り付ける方法ですが今回は
マグネット式でやってみました。
マグネットを入れるベルトを作り中に縫込みましたが最初のマグネットは文具用を
使用したため磁力が弱く動きやすく駄目でした、工業用の強めのマグネットは
布を通してもOKでした。
それがこの羽です。

少し不恰好ですがまあ良しとしました。
バイクに取り付けの画像です。



自分専用ですからこんな物でも使い勝手を考えて改造できたことが良かったです。
ありまして今までシーシーバーに取り付けていました。
これをタンクポーチに再生してみました。
出来たのがこれです。

何せ亡くなった母親が使ってたものでしょうか革がかなり乾燥してひび割れ状態でした、
まず手袋をして使えるようにバックルをテープバックルに交換・金具も
差し込み式にしました。

中はペンや携帯・デジタルオーディオのケーブルの取り回しを考えて細工してみました。

一番の問題はポーチをタンクにどうやって取り付けるかでした。
市販の製品はベースを作ってボタン・吸盤などで取り付ける方法ですが今回は
マグネット式でやってみました。
マグネットを入れるベルトを作り中に縫込みましたが最初のマグネットは文具用を
使用したため磁力が弱く動きやすく駄目でした、工業用の強めのマグネットは
布を通してもOKでした。
それがこの羽です。

少し不恰好ですがまあ良しとしました。
バイクに取り付けの画像です。



自分専用ですからこんな物でも使い勝手を考えて改造できたことが良かったです。
昨年の12月からハーレー用にレザーでポチポチとDIYで小物を
作っていました。
年末からまた見よう見まねでウオレットを試作してみてそれが
出来ました。

これも余り革なので革の硬さがいまいちです。
縫い目も不揃いですね。(完璧に素人作品)

コイン入れつきです。

札束が入るようマチつきにしてみました。(笑い)

レザークラフトをやり始めると道具が色々あって買うとかなりの値段になって
しまいます。
あると便利な道具もあってこれがその1つレーシングポニー(革挟み)です。
これ、サイトの画像を見て自作しました。ひざに挟んで使うようにしてみました。
床に置いてするものもあるようです。
革と革を縫い合わせるときに挟んで使います。



材料はすべて家にあるもので組み合わせです。
なぜかこんな端材やボルト・ナットが揃ってしまいます。(笑)
次回はまた何か紹介しますね。
作っていました。
年末からまた見よう見まねでウオレットを試作してみてそれが
出来ました。

これも余り革なので革の硬さがいまいちです。
縫い目も不揃いですね。(完璧に素人作品)

コイン入れつきです。

札束が入るようマチつきにしてみました。(笑い)

レザークラフトをやり始めると道具が色々あって買うとかなりの値段になって
しまいます。
あると便利な道具もあってこれがその1つレーシングポニー(革挟み)です。
これ、サイトの画像を見て自作しました。ひざに挟んで使うようにしてみました。
床に置いてするものもあるようです。
革と革を縫い合わせるときに挟んで使います。



材料はすべて家にあるもので組み合わせです。
なぜかこんな端材やボルト・ナットが揃ってしまいます。(笑)
次回はまた何か紹介しますね。