富山の南海部品へチョット探し物で行ってきました。
目当てのものは気に入ったのが無かったので買いませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
そこで、見たのはホンダDNー01(オートマティック)の大型バイクです。
メーカーサイトでは見たことがありましたが実車は初めてでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
持ち主の方に少し話をさせていただきました。
北陸では取扱が無く小牧のホンダショップで購入されたそうです。
新型で取扱店が無いというのも何か不思議ですが北陸では無理なのでしょうかね。
点検や車検も小牧へ行くそうです。
その方曰くプラスティックのタンクでタンクバックが着かない、小物入れが無い
フロントバイザーが小さく80キロ以上は風がきつい(本当はメーターバイザーと言う)など色々あるそうですが何せ新型車ですから楽しいですね。
でもこれ大型AT限定免許では乗れないんですよ。(680cc)
ちょうど昼になったので黒瀬北町の手打ちそば達磨でおろしそばをいただいてきました。喉越しの良い二八そばでした。
値段はやはり高いですね。(¥1050)
帰りはぐるりと氷見~いおり~金沢と220キロのミニツーをしてきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
目当てのものは気に入ったのが無かったので買いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
そこで、見たのはホンダDNー01(オートマティック)の大型バイクです。
メーカーサイトでは見たことがありましたが実車は初めてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
持ち主の方に少し話をさせていただきました。
北陸では取扱が無く小牧のホンダショップで購入されたそうです。
新型で取扱店が無いというのも何か不思議ですが北陸では無理なのでしょうかね。
点検や車検も小牧へ行くそうです。
その方曰くプラスティックのタンクでタンクバックが着かない、小物入れが無い
フロントバイザーが小さく80キロ以上は風がきつい(本当はメーターバイザーと言う)など色々あるそうですが何せ新型車ですから楽しいですね。
でもこれ大型AT限定免許では乗れないんですよ。(680cc)
ちょうど昼になったので黒瀬北町の手打ちそば達磨でおろしそばをいただいてきました。喉越しの良い二八そばでした。
値段はやはり高いですね。(¥1050)
帰りはぐるりと氷見~いおり~金沢と220キロのミニツーをしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)