7月16日午前5時30分北陸道に乗ります。
朝日に照らされ快適なツーリングの初日になるでしょう。
名神高速~新名神と乗り継ぎ甲賀土山SA まできました。
ここまで約280km順調です。3連休です家族連れが多いですね。
さあ次は亀山jctから伊勢自動車道に乗り伊勢西icまで向かいます。
そして、伊勢西まで金沢から約380km5時間かかりました。
ここまでは2年前に来て台風で引き返した苦い思い出があります。(立ちゴケもしたっけ)
http://blog.goo.ne.jp/naka2831/e/e5481bd853168cdd4114bc7f2d64cd21
今日は先へ行きますよ!
伊勢志摩スカイラインに入ります。
眺めは最高ですね。
次は鳥羽からパールロードを走り志摩スペイン村を抜け今回の目的である大王崎へ。
途中の麻生の浦と麻生の浦大橋です。
パールロードの鳥羽展望台に寄りました。
ここも眺めは良いですね。
そして、着きました。
なぜ大王崎なのか?
それはこの絵です。
恥ずかしながらこの作者は私です。
たぶん40年前だと思いますが私が高校生で美術学校を目指していたころ習った
先生との写生旅行で描いたものでこの年になるとへたくそな絵でも懐かしくなります。
実際この絵と同じ場所を探して比較してみたら変わってませんでした。
この場所もバックの丘にマンションなどが建っただけです。
大王崎は絵描きの町として今でも多くの絵を学んでいる人が訪れています。
この高校生は大阪から美術部の仲間と来ていると言っていました。
時間もまだありこの付近を回ってみました。
英虞湾を望むともやま公園。
夕方の大王崎
モノクロ調に遊んでみました。
夕日が沈みます。
今回宿泊先の「八千代」さん。
今朝の出発は快適でしたが日が高くなるにつれ気温がどんどん上がってエンジンの熱とで
体感は40℃はあったかも。
そして、夕ご飯の品々。
もちろんは欠かせませんです。
明日は御座から志摩半島南伊勢方面を回ってみようと思いますがこの暑さには
参りました。
では、つづく