約3か月の冬眠から目覚めました。
北陸もようやくバイクで走れそうな天気が続いています。
そして、今日、火を入れてみました。
まったくエンジンをかけなかったけど、ドドドっと目覚めてくれた。
近郊の河北潟周遊道路でのデジカメ録音です。
左右独立管走行音
気分を良くして能登の七尾「道の駅いおり」を目指しました。
バイクはちらほらでした。
そう、ここまでの気温表示が6度でしたからね。
自分も指が寒いのを過ぎて痛くなってようやく到着ですからね。
冷えた体を取り合えづこれで温めました。
まだ、昼ですが天気ももちそうなのでここから富山・新湊海王丸パークへ足を
伸ばしてみました。
海岸線を排気音を確認しながら快走しました。
確かに今までよりは低音が聞き取れ鼓動感が伝わってきました。
1速・2速・3速と加速したときの排気音はこれぞハーレーって感じです。
さぁ、海王丸パークに到着です、が、バイカーは誰もいません。
記念撮影を。今までは右向きで撮っていましたが左右にしたので今日は左です。
後に見える高架橋は今年の秋の完成だそうです。
富山新港からこちらまで海の上を走るようになるはずです。
ここまで朝9時に出て今午後1時です。
気温は上がらずやっぱり寒いです。
帰りは高速でビュ~ンと帰りました。
今年のファーストランは186kmです。まだまだ暖かくならないと遠出は厳しいですね。