中ちゃんの蔵ブログ編

50歳を過ぎ日々の思いを発信、きまぐれ高齢者のブログ。
2019年インスタグラムも発信。

2013 ブルー スカイ ヘヴン

2013年05月27日 | ハーレー

今年も参戦してきました。

ハーレーイベント ブルー スカイ ヘヴンです。

早朝6時30分南条SAに金沢・福井組が集合です。

そして東名を走り御殿場ICまで行きます・・・・が!ハプニングと言うかトラブルと言うか

私の前の3台が新東名へ入っていきました、それに続いて私も?と思いながら入って

行きましたが新浜名湖SAで「道がちがうでしょ!?」と聞くと周りに走っていた京都の

グループについてきた」と・・・・ん~~ん即刻本グループに電話をしこのまま新東名で

御殿場ICまでいくことを告げ走り出しました。

しかしこの中でBSH経験者は私一人で皆先導は出来ないと言います。

本グループの合流時間を考えながら・休息・給油をして何とか御殿場ICに先に到着

出来ました。ホッ!

無事会場に到着して後は夜まで自由解散です。

今回もお会いしたかった友。

偶然にショップテントで声をかけてもらえたチョイワルおやじさんと東東京の天さんと

記念撮影。(これが楽しみで来たようなもの)

旧年来の友のように話がすすみます、3人とも九州ツーリング経験者で話がはずんで

わずかな時間でしたが楽しかったです。

また、来年の再開を思ってお別れしました。

会場の中ではビンテージハーレーが展示されていました。

これは陸王ですね。

そしてTRexという三輪バイク?三輪自動車?

この後は大宴会が北陸組のキャンプサイトでありました。

翌朝ホテル泊組のホテルの前でとても?なハーレーを見かけて観察させてもらいました。

マフラー4本出し・・・・と思いきや近寄ってみると!

マフラーに補助輪が着いてます。でも横から見ると。

持ち主にお話を聞くとまづこれは

①常に垂直にバイクが立つので立ちゴケがない。

②車庫の出入りでは不安が無い

③傾斜地でも角度センサーで常に垂直

など大型バイクの取回しに苦労している人には朗報の話を聞きました。

この曲がったマフラー型の物は走り出すと自動的にまっすぐになって本物の

マフラーと水平の位置になってほんとに4本出しマフラーのように見える。

(手動でもOK)

左右のサドルバッグに油圧装置とオイルが入るため積載スペースはリアのみ。

お値段は取り付け込みで・・・¥1,650,000~とお聞きしました。

興味ある方はこのYou Tubeでどうぞ。

Custom Bike 龍 Landing Gear New Custom (Harley-Davidson Ultra)

往復1,000キロのツーリングイベントでした。