いよいよ明日出発します。
やはりナビをハーレーに取り付けようとがんばってみました。
電源は取り合えず増設シガー電源から取りましたが、配線がグチャグチャです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まっこれで走ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/81/78a8c6ffccdaca23615651ce324a599d.jpg)
手元にあったなんかの金具が具合よくハンドルバーに合って使用。
ただ、本体をつけるにあたって緩衝用のゴムをぐるぐる巻きです。(笑)
あと、急遽屋外の明るさで画面が見づらいと聞きサンシェードを作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/59/7fbbe197877f885fdeb56700bf2fc1f5.jpg)
今朝、市内を走ってみた感じはやはり太陽光が反射して見づらいですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
音声はヘルメット越しでも十分聞き取れます。レベル80~100。
落下防止のチェーンも着けたし(気休め)、お気に入りも登録したし、
さぁ~行くぞ~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
やはりナビをハーレーに取り付けようとがんばってみました。
電源は取り合えず増設シガー電源から取りましたが、配線がグチャグチャです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まっこれで走ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/81/78a8c6ffccdaca23615651ce324a599d.jpg)
手元にあったなんかの金具が具合よくハンドルバーに合って使用。
ただ、本体をつけるにあたって緩衝用のゴムをぐるぐる巻きです。(笑)
あと、急遽屋外の明るさで画面が見づらいと聞きサンシェードを作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/59/7fbbe197877f885fdeb56700bf2fc1f5.jpg)
今朝、市内を走ってみた感じはやはり太陽光が反射して見づらいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
音声はヘルメット越しでも十分聞き取れます。レベル80~100。
落下防止のチェーンも着けたし(気休め)、お気に入りも登録したし、
さぁ~行くぞ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
金額だけに贅沢は言えませんが。
やっぱり、バイク用だと見やすいんですかね~??
HD純正ナビはガーミン製のOEMだけど。
今年のGWはどこも行かないんで、ちょっとうっぷんがたまりそーです。
天気もよさそうだし、ナビもあるし!
気をつけて行ってきてくださいネ。ブログにいろんな写真や情報待ってますよ…そのうち行きたいと思ってますので。
私のナビはSANYO ミニゴリラですけど、日中でも結構見えますよ~
今回はチョットロングになります。
広島~しまなみ海道~四国~倉敷と
3泊4日の一人旅です。
57歳のリターンライダーさん。
いってきま~す。
自分自身もワクワクしてますよ。
ミニゴリラは見えますか、やっぱり値段かなぁ
また写真見せてくださいね^ ^