![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1e/c23acd822b47ba2dce99e3ab2a5ea4a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0e/e9da88ab404b8ded4a03047de043b897.jpg)
ロシア拳士との意見交換
富士山型モデルを示して向上と連帯を同時に目指すこと、違いを乗り越えて自他共に調和すること、数日では文化の交流はいみがなくそれなりの時間と内容が必要なことなどについて合意しました。20113年に少林寺拳法につながる体幹トレーニングを指導したこともよく覚えていらっしゃいました。五年ぶりの再会でしたが、その間双方共に発想が進化していました。今年度より形にしていきます。
変わって教職セミナー
セミナーそのものをアクティブラーニングと探究学習の場に変えました。教職・学生・教育関係者がそれぞれの立場の利点を生かして価値を創造し続けます。