少林寺拳法 八王子富士森道院 中島正樹

少林寺拳法を通じて体を調え、心も調えましょう。子供から大人、女性も男性も共に上達を目指しています。一緒に学びませんか?

頓知

2011-07-14 05:15:30 | 日記
来週水曜日の問法修学ではぜひ七段合格した方々に報告と試験内容の説明や論文の紹介をしていただきたいと思います。
私は先日の小学校の武道授業や競技力向上委員会の報告を致します。
あとは私が学校の現社の授業で扱った自由権についてを少しやりましょう。
最新の取り組みから何かを気づく、少林寺はゼンゼン修学ではありますが、頓知もありかと考えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹田

2011-07-13 05:03:18 | 日記
日曜日の全東京大会にむけて追い込みの練習を開始しました。
熱中症を心配しつつ、基本を大丈夫にして仕上げていきます。
基本はもっぱら丹田の力を生かす、ということで実に面白く演武をみています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

達人

2011-07-12 04:59:11 | 日記
人づくりの道とか力愛不二とか、どう伝えるか。少し考えたり、話をする機会を持ちました。外資系の市民銀行人事を長くお勤めされた方とお話ししました。
例えばリストラと武道の精神をどう調和させるかなど、現代の諸問題にタフに向き合える達人を増やしたいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業

2011-07-11 04:21:44 | 日記
ようやく都大会のチケット作業から離れました。今回はかなり厳しいものがありました。あとは前日と当日。気を引き締めて臨みたいと思います。木曜日、富士森に参ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検討

2011-07-10 17:30:13 | 日記
大塚で全国高校連盟競技力向上委員会の練習件打ち合わせを行いました。
本部合宿で基本をどう教えるかを検討しました。一言では言えませんが、質にこだわりがもてる、基本とはコレだというものを持たせることを目標としました。
富士森では丹田の力をいかに使うかについて基本、押し受け投げ、丁字なげ、内受け突きを行いました。こちらは研究会の内容を指導してみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする