大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

大分県防衛協会総会に出席!

2017-06-05 23:22:12 | 日記
会派室で昼食をいただき、一般質問の内容を濃くする井戸端会議(^人^) そろそろ話を畳まないと、論点がボケそうです(^o^;)

午後3時すぎ、会派室を後にして、大分県防衛協会の総会に出席するため大分へ! まず、自民党大分県連青年部・青年局と協力関係にある青年部の総会に出席。続いて、賛助会員となっている親会に出席しました。

総会の後の研修会では、「日本の出番、祖国は蘇る」と題する青山繁晴参議の講演を拝聴。日本を取り巻く安全保障情勢の厳しさなどについて、現場主義で得た迫力満点のお話を聞きました💯 「人のために生きる」というお話で締められましたが、本当にすごい迫力でした🙇

平成29年第2回日田市議会定例会 開会!

2017-06-05 13:44:57 | 日記
平成29年第2回日田市議会定例会(6月議会)開会。平成27年5月の任期開始以来、9回目の定例会が始まります。任期4年のうち、定例会は16回ですので、いよいよ後半に突入します。

午前10時、本会議。
まず、永年勤続議員の表彰から。
・議長4年以上:嶋崎議員
・議員歴15年以上:石橋議員、日隈議員
・議員歴10年以上:古田議員、森山議員、松野議員

続いて、5月の臨時議会で決定した新しい委員会構成が飯田議長から報告され、あわせて議席の指定。私は、総務環境委員会、議席7番。

ここからは、いつもの定例会と同じ流れ。
石橋議会運営委員長から報告された議事日程を決定し、条例議案11件、予算議案2件、報告7件の一括上程の後、市長・総務課長・財政課長から上程議案の説明がありました。

補正予算で示された事業は、以下のとおり
(●=新規事業、○=継続事業)
○情報センター事業特別会計操出金(5,506万5,000円)
●林業成長産業化地域創出モデル事業(9,527万4,000円)
●風力発電設備廃止事業(1,860万9,000円)
●特定建築物耐震化促進事業(5,926万8,000円)
●コミュニティ助成事業(400万円)
○問題を抱える子ども等の自立支援事業(115万2,000円)
○コミュニティ・スクール推進事業(財源振替)
●教育課程研究指定校事業(36万8,000円)

このあと、開会日恒例の議案勉強会が開かれました。私は、繰越した事業の予算には財源振替(特定財源から一般財源)がなかったのか、国からの指導で予算の組換えをしたというがどんな指導か、を質問。

市民の皆さんから問い合わせのあったサンリブ日田店閉店後の解体・除却工事の補助金に対しても、先輩議員が質問。聞きたかったことを聞いてくれました。内容については、整理して改めて報告します。

明日の議案勉強会に備えて❗

2017-06-05 00:00:28 | 日記
今日は、体調も気分も優れず、夕方まで家を一歩も出ることなく、過ごしました😱

夕方にはかなり回復し、三男くんの「公園に行こう~、いいやん」攻撃にあい、初めて外出♪

夜は、明日の議案勉強会に備えました。
私は、昨年9月議会の勉強会の際、自分の所属委員会に審査の付託を受けるのをわかった上で、ある議案について、しつこく質問しました。委員会審査では、ここでの答弁などを参考に、さらに質問を重ねました。

しかし、勉強会や委員会での発言や質疑の内容は、正式な記録が残らないせいか、残念ながら軽く扱われていることを、つい最近知りました😡

こうなれば、勉強会を一般質問並みの質疑の場とし、そこでの答弁を質問の材料にして、議案質疑という形で議事録に残すしかないのかな?などと、体調が悪いわりには過激な?ことを考えました😅

明日は、注目の事業について質問される議員も多いかな? 私も、私の視点からいくつかの質問を用意しています😁

また、明日😋