令和5年11月2日(木曜日)
午前中は、昭和学園高校の体育祭にご案内をいただき、足を運びました。昨日の淡窓祭に出席したメンバーと一日ぶりに再会し、楽しく観戦しました。コロナによる制限緩和で、陸上競技場での開催は5年ぶりとのことでした。テーマは、FREEDOM~ハジケル昭和SOUL~。約30年前の楽しかった高校時代を思い出しながら、若さ一杯、ハジケル高校生の姿を眩しく感じました。校長先生は、30年前に日田高校で数学を教えてくださった恩師で、挨拶で「正々堂々」を説かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f2/66319573b04098d6c78a3f1f2942893f.jpg?1698933823)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/37/23ef6915310beaaf58d9a369b9ab1e56.jpg?1698933823)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7f/9fcf5d0a5f538bcff66c7ef5a46502f8.jpg?1698933824)
午後は、三芳小学校で開かれた「マイプロ研究 自主公開研究発表会」を参観しました。先週の三芳小学校での「県議会出前講座」は、児童が進行しましたが、それもマイプロの一環でした。今日も、タブレット端末を活用しながら、6年生の子供たちが授業を進め、設定した「めあて」に基づき、どちらがよいのかについてトークバトルを展開するという、たいへん面白い取組でした。ちなみに、めあては「四つの技を思い出して、どちらの文章が良いかを考えよう」。四つの技とは、①言葉選び ②文頭文末表現 ③体言止め ④短文構成でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/88/d57dae2123426b70dcbe5b41cff5b3bd.jpg?1698933839)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/08/51f998ee6e23e98d14252b74fccaf3bb.jpg?1698933839)
11月1日から7日までは、「おおいた教育週間」です。学校現場に足を運べて、勉強になりました。
おかげさまで毎日、元気に頑張れてはいますが、じっくり丁寧に考えて行動すべき点が多いのも事実です。動きが見えない時は、お知らせください。