平成29年度 第5回 三芳小学校運営協議会に出席しました。今回は、第2回学力向上会議も兼ねたものでした。
まず、授業参観から。
5年生の算数では、ホワイトボードを使って、子供たちが発表する場面があり、社会では、日田の伝統行事や憲法9条の授業がありました。
会議では、学力調査の結果報告と学力向上の取組についての説明がありました。昨年、着任された校長先生は、授業改善に力を入れてこられ、その成果は少しずつ上がっているようです。また、三芳の子供たちは、基礎・基本は身についてきたようで、活用力をどうつけていくかが課題。主体的に家庭学習に取り組めるようにとのお話は、耳に痛かったです(*_*) 学力向上のための地域と一体になった取組との視点からも議論がありました。
12月議会の一般質問で取り上げた学習指導要領の改訂や、教職員の年齢構成から見る学校現場のリアルな課題についての説明もあり、働き方改革とも相まって、教育現場は大変であることを肌で感じることができました。
まず、授業参観から。
5年生の算数では、ホワイトボードを使って、子供たちが発表する場面があり、社会では、日田の伝統行事や憲法9条の授業がありました。
会議では、学力調査の結果報告と学力向上の取組についての説明がありました。昨年、着任された校長先生は、授業改善に力を入れてこられ、その成果は少しずつ上がっているようです。また、三芳の子供たちは、基礎・基本は身についてきたようで、活用力をどうつけていくかが課題。主体的に家庭学習に取り組めるようにとのお話は、耳に痛かったです(*_*) 学力向上のための地域と一体になった取組との視点からも議論がありました。
12月議会の一般質問で取り上げた学習指導要領の改訂や、教職員の年齢構成から見る学校現場のリアルな課題についての説明もあり、働き方改革とも相まって、教育現場は大変であることを肌で感じることができました。