goo blog サービス終了のお知らせ 

てっちゃんの生活鉄道

鉄道を通して育児、仕事を楽しくこなす

3月21日お彼岸ですね。今朝の貨物は赤更新でした。

2011年03月21日 00時00分00秒 | 日記(自分の歴史の1ページ)

昨年亡くなった祖母の一年を間もなく迎えます。2並びの日に送り出して間もなくこの世を去りました。我が子はひ孫なので随分可愛がっていただきました。
今年のお彼岸は震災後今なお続く余震と輪番停電の影響や生活物資の入手困難などもあって深谷まで行けませんが、永らく過ごした三重から合掌します。

20日の貨物は赤更新1804でした。土手から帰ってお出かけ準備していると南紀2号が6連で走って行くのが窓から見えたので再び土手に行くと顔見知りの皆さんが集まって鉄道談義。

南紀1号は通常の4連、8列車はネクスト運用でなくプラスの09編成、158列車はハッチーとビスタの6連と普通の編成。それでも土手に連れて行った子どもたちがカメラを持ってお散歩中のワンちゃん撮影で大はしゃぎでした。

続いて中川に移動の途中し、109列車と南紀3号を撮影。

松阪までの電車に乗って、駅弁会食に向かいました。貴重な映像を鑑賞した後、宇治山田の開業80年イベントを見学。

斉宮で菜の花と少し撮影したら雨が降り出し、急いで駅へ。中川からの途中ぎゅうとらでお買い物をして帰宅。

今朝の貨物は雨の中鵜殿に赤更新が向かいました。