てっちゃんの生活鉄道

鉄道を通して育児、仕事を楽しくこなす

9月12日今日の出来事 中秋の名月

2011年09月12日 19時00分00秒 | 今日の出来事(超特急)

今日は朝起きて踏切に行きませんでした。そして資源ごみはたくさん出しに行って出勤。

朝から職員会議で、その後終日コモンセンスの学習会をしました。昼御飯はハヤシライスでおかわりしました。

明日はケース会議ですが、お休みして施設長県外研修に。夜の勉強会もあるんだろうな。

さて今夜は中秋の名月です。

すすきとお団子をお供えして

月を眺めました。

月に願いを、ウサギに願いを。きっと今年も良い年でありますように。

もう一度運動場でお願いしました。


9月12日頑張れ紀勢本線。復旧待っています。

2011年09月12日 00時00分00秒 | JR(旧国鉄)

台風12号の影響で2日から不通になっていた紀勢本線多気ー新宮間の多気ー尾鷲間が6日線路点検の後から開通と復旧に向けて準備が進んでいます。
紀勢本線は多気から御坊まで不通になってしまい、那智川の橋梁は流されているので、全線復旧はかなり時間がかかるみたいです。復旧頑張ってください。一方、紀宝町の洪水は10メートル越えたようで、10年前の洪水で整備した堤防を越える水量だったそうです。大変な洪水の中、町内の紀州製紙の被害は少なかったようで、紀勢本線が復旧したら紀勢貨物の運転も開始するようです。早期の運行期待しています。
7日から多気ー尾鷲間の一部列車が再開されました。ワイドビュー南紀も一部列車が尾鷲まで運行されます。7日夜から熊野市まで再開され8日からワイドビューも熊野市まで行くようになりました。熊野市-新宮は代行バスが運転され、当面復旧には時間がかかりそうです。
キハ403005の行方がわかりませんでしたが、伊勢運輸区で留置中だったそうで7日の運用で亀山行きで見ました。紀州方面の動きわかりましたらまた報告します。