てっちゃんの生活鉄道

鉄道を通して育児、仕事を楽しくこなす

2月11日の様子 名古屋からぐるっと一回り

2013年02月11日 22時00分00秒 | 今日の出来事(超特急)

3月改正でなくなるセントラルライナーに乗ろうかと思いましたがどうも時間が合いません。まずは多治見行きの普通で

続いて美濃太田経由岐阜行き

途中の那珂-各務ヶ原間で踏切故障で遅れが発生し、各駅で名古屋に戻り

セントラルライナー

見送りました

しなの

南紀83号を見てみえで津に帰りました。


2月11の様子 名古屋を満喫

2013年02月11日 21時00分00秒 | 今日の出来事(超特急)

117系米原行きを撮影してから名古屋に帰ろうかと思いましたが、寒かったので大垣から豊橋行きの快速にのりました。

樽見鉄道と並走するもすんなり交わして、すたこらさっさと名古屋に向かうと沿線にはたくさんの方々。

少し前に行ったELDLSL客車の回送撮影みたいです。新幹線ホームから狙う前に名古屋貨物ターミナルに行ってしまいました。

名古屋でドクターイエローが来るので新幹線ホームに向かうと、2月8日からデビューのN700系Aがこだま名古屋止めに入線してきました。

G4編成でした。少し撮影してました。

発車 700系B編成

N700系

なかにはもうすぐお役御免?初期車C2編成

そして待合室でお昼ごはんを摂ってくつろいでいたら人だかりのホームに

幸せのドクターイエロー。生で見たからいいことあるかな


2月11日の様子 大垣周辺を満喫

2013年02月11日 20時00分00秒 | 今日の出来事(超特急)

紀勢本線3913D 白白白銀

3915

322

隣の3番線から快速みえ4号で一路名古屋に、東海道線を西に

大垣です。

しらさぎ

美濃赤坂に行ってきます

本線と分かれて

終点です

ここは西濃鉄道につなぐ中継地点

下って行ったみたいでホキがひとつ残っていました。

駅は西濃鉄道の管理みたいで係員さんはいました

乙女坂につながっています。暖かくなったらまた来たいです。

大垣に戻ると乗ってきた車両が試運転で西に下って行きました。

西には貨物が

東には

313系がたくさん来ます。

時々養老鉄道

乙女坂への貨物が行きました

そして2月11日は名古屋河村市長の発案で梅小路からELDLSL客車が回送されてきました。

 


2月10日の様子

2013年02月11日 06時30分00秒 | 今日の出来事(超特急)

貨物もないので朝からゆっくり過ごし、57列車を見に行くと

UL21

昨日は逆組成の先頭だったVC31

逆組成VC31先頭の松阪行き急行 2013年2月9日

908

151 ASAS

 

3915

 

322

さあ準備をして塩浜に向かう

DD51875

DD51847

8 UL22

しまかぜ

近鉄塩浜駅かにカマライナー

昨日は自宅で見ました。近鉄カニカマライナー

その後、切符を買いにJR四日市へ。事業用車両の点検中。

伊勢朝日に移動

UL

名四急行

宇治山田行き特急

いよいよ

しまかぜ

帰り道に再び塩浜で


2月10日の様子

2013年02月11日 06時30分00秒 | 今日の出来事(超特急)

貨物もないので朝からゆっくり過ごし、57列車を見に行くと

UL21

昨日は逆組成の先頭だったVC31

逆組成VC31先頭の松阪行き急行 2013年2月9日

908

151 ASAS

 

3915

 

322

さあ準備をして塩浜に向かう

DD51875

DD51847

8 UL22

しまかぜ

 

近鉄カニカマライナー

JR四日市にて事業用車両