てっちゃんの生活鉄道

鉄道を通して育児、仕事を楽しくこなす

旧ローカルサンドをいつもの庭で

2014年05月04日 19時01分09秒 | キハ483812、キハ486502、キハ403005

 

3日おきの旧ローカルサンドも最近は926から339-322-335に変わっており、蓮華畑も行きたいところですがなかなか日程が合いません。

いつもの庭で押さえておきたいので、926で3005、934で6502が入ったのを確認して田んぼに行きました。

キハ403005の運用は以下の通り

キハ40        
  40-1 320D 紀伊長島518 多気628 1
    908D 多気707 亀山813 1+2(後1)
    921D 亀山823 伊勢市957 1+2(前1)
    回****D 伊勢市 多気  
    341D 多気2025 熊野市2305 1
  40-2 321D 熊野市515 新宮544 1
    326D 新宮744 多気1107 1+2(後1)
    926D 多気1322 亀山1440 1+2(後1)
    339D 亀山1759 新宮2234 1+2(前1長島-2)
    344D 新宮2249 熊野市2320 1
  40-3 322D 熊野市448 亀山851 1+2+2(後1長島+4)
    (8973D) 亀山1251 津1311 1+2(前1)
    (8974D) 津1335 亀山1356 1+2(後1)
    335D 亀山1510 新宮1949 1+2(前1長島-2)
    342D 新宮2117 紀伊長島2301 1
 
キハ486502の運用は以下の通り
 
3日運用の組み合わせですので、紀勢線、参宮線で運用の限り頑張っていきましょう。

 


5/4 みどりの日

2014年05月04日 17時18分40秒 | 今日の出来事(超特急)

晴天も3915は映らない田んぼ

322

南紀2号

みえ51号

921

苗が到着して田植えが始まるので準備中で今日は集中できずでした。電車が来ると風が吹いて、いいタイミングには離合するという珍しいみどりの日。みどりのあの列車を待っていましたら9時10分過ぎに

かぎろひ

8

158

みえ91号

田植えは午前中で終わりました。コンバインの威力はすごいね。

午後の様子

亀の甲羅干しが美濃屋川で見られました

62

5号車を先頭に回送

みえ12号

926

うーまちゃん

2623F-2423F 市ノ坪公園

赤門公園

西橋内踏切で西橋内中対一身田中の軟式野球の試合を見ながら

335

もう一度赤門公園で934

18時20分もう一度田んぼに出動