古川踏切で撮影して
みえ15号
新宮行き335D
6/29 紀勢線335D
見送り、続いてみえ18号
第1近江絹糸踏切に行きました。
6/29 みえ18号
934Dに鳴らされました
6/29 紀勢線934D 亀山行き
続いて937D
アクシデントで8秒のみの動画
6/29 紀勢線937D 多気行き
伊勢鉄道線もやってきます
6/29 伊勢鉄道 津行き
古川踏切で撮影して
みえ15号
新宮行き335D
6/29 紀勢線335D
見送り、続いてみえ18号
第1近江絹糸踏切に行きました。
6/29 みえ18号
934Dに鳴らされました
6/29 紀勢線934D 亀山行き
続いて937D
アクシデントで8秒のみの動画
6/29 紀勢線937D 多気行き
伊勢鉄道線もやってきます
6/29 伊勢鉄道 津行き
専用検測車両を2編成も配備し、名古屋を中心にJR東海管内、接続する第三セクター、貨物線の線路や架線等も測定する優れ者。
伊勢鉄道検測はパンタグラフなしのDR2
上のキヤは6/28 昼頃 津で折り返しだったんですが、休憩時間が短いので下りのみ観測しました。
6/29 紀勢線津-一身田 キヤ95検測
下のキヤは6/29 夕方上りの観測ですが、6/28の朝9時ごろに下り検測しています。
紀勢線検測はパンタグラフ付きのDR1
亀山回りで名古屋に帰っていきました。
27日の朝、息子が銀白白銀と言ってた913D。多気辺りに行きたかったけど、雨模様でいつもの駐車場にて済ます
3915には間に合わず見鉄。322は雨でも撮りたい2/5旧ローカル編成
こんな日に高田臨時は無し
競争中のローカルをみて
甲子園行き団体臨時