てっちゃんの生活鉄道

鉄道を通して育児、仕事を楽しくこなす

シキ800Cが久々に行きました。今朝は釜は変わったけれど赤更新890

2012年07月18日 06時10分00秒 | 鉄道に関する(鉄道記録日誌)

多気駅隣接にあるダイヘンで製作の変圧器を輸送するシキ800Cはたまに運転されます。このシキ輸送のためダイヘンが伊勢鉄道の株主であることは有名な事実。JR発足数日前に国鉄民営化赤字路線で廃止となった伊勢線を第3セクターで存続した伊勢鉄道。紀勢本線の津-亀山間で通過できないトンネルがあるので、伊勢鉄道は貨物輸送で大きな役割を果たします。最近の運転を振り返ると2012年2月5日に運転されました.津発3時で、単機回送もも5時前でしたがDD51899+ヨ8000+シキ800C


2月5日 JR紀勢本線 甲種回送 特大貨物シキ800Cと原色899


2月5日 JR紀勢本線 甲種回送 特大貨物シキ800C原色899?


2月5日 JR紀勢本線 シキ回送を終えてDD51899単機回送


そして、7月13日にDD51899とヨ8000とシキ800Cで7月13日多気から変圧器を梅小路まで運んで行ったみたいです。阿漕は23時半過ぎにもかかわらずギャラリーに見送られて行きました。


7月13日 DD51899単機回送 阿漕駅


7月13日 DD51899+ヨ8000+シキ800C 阿漕駅



お仕事を終えたらシキはまた多気に帰ってくるみたいです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿