てっちゃんの生活鉄道

鉄道を通して育児、仕事を楽しくこなす

宇治に来ました

2014年10月30日 15時10分00秒 | 旅行に(旅鉄、至福の時間)

宇治に来ましたら平等院。



先月まで2年間改修工事から姿を現しました。

宇治川橋梁には

103系が

京阪宇治線

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宇治平等院 (ハマ)
2014-10-31 12:37:10
平等院鳳凰堂は左右対称の建物に見えますが、実は敢えて非対称になるように作ってあります。
また、京都のお寺で平安末期に建設されたものは、必ず、池のある庭園がつくられています。これは極楽浄土を再現したもので、平安末期はお釈迦様の没後2千年?になり、それ以後は世紀末状態になるという、人々がすがるものない不安な時代だったからです。お寺めぐりのポイントでした。
返信する
コメントありがとうございます (てっちゃん)
2014-10-31 12:49:25
ハマさん
そうでしたか。左右対称に見ていました。30日は宇治市民を招いてライトアップしたそうです。31日の中日新聞に掲載されていましたよ。
返信する

コメントを投稿