花の名前: エンビセンノウ
学名: Silene wilfordii
撮影日: 2017/07/06 13:23:38
撮影場所: 東京都薬用植物園
北海道と本州中部以北に点在するナデシコ科多年草。
花弁の先が燕尾状になってるのが分かり易い名付け。
湿生山地が減っているため、そこで成長するエンビセンノウも数を減らしているそうで、絶滅危惧Ⅰ類指定の地域もあります。




花の名前: スズカケソウ
撮影日: 2017/07/06 13:29:42
撮影場所: 東京都薬用植物園
キレイ!: 61
中国原産のオオバコ科多年草。 日本の自生種は古くからの栽培種が野生化したのではないかと考えられています。 鈴懸というよりは結袈裟だと思うのですが、鈴懸の木もありますしね(^^;) 添付③の蕾は6/24撮影、開花の10日程前です。


花の名前: エンビセンノウ
撮影日: 2017/07/06 13:23:38
撮影場所: 東京都薬用植物園
キレイ!: 61
北海道と本州中部以北に点在するナデシコ科多年草。 花弁の先が燕尾状になってるのが分かり易い名付け。 湿生山地が減っているため、そこで成長するエンビセンノウも数を減らしているそうで、絶滅危惧Ⅰ類指定の地域もあります。