花の名前: タケニグサ
学名: Macleaya cordata
撮影日: 2017/07/15 12:09:19
撮影場所: 東京都薬用植物園
日本含む東アジア全域に分布するケシ科多年草。
タケニグサは竹似草と書くみたいですが、竹煮草と記憶してました。
一緒に煮ると竹が柔らかくなる、という事ですが、実際はそうではないらしい。。。
…というか有毒植物(^^;;)
展示なんだか勝手に生えてるのか謎。




花の名前: カワミドリ
撮影日: 2017/07/15 12:16:40
撮影場所: 東京都薬用植物園
キレイ!: 51
北海道〜九州の山地に分布するシソ科多年草。 日本のアガスターシェです。 カワミドリの名の由来は不明、こういう時はアイ ヌ語が由来かなと思いますが「ムケカツ」「ムケカッシ」と関係無いみたいですね。



花の名前: タケニグサ(チャンパギク)
撮影日: 2017/07/15 12:09:19
撮影場所: 東京都薬用植物園
キレイ!: 51
日本含む東アジア全域に分布するケシ科多年草。 タケニグサは竹似草と書くみたいですが、竹煮草と記憶してました。 一緒に煮ると竹が柔らかくなる、という事ですが、実際はそうではないらしい。。。 …というか有毒植物(^^;;) 展示なんだか勝手に生えてるのか謎。