小野なな nanaono CG イラスト フアイル

 小野ななCGイラスト作品画像 などの紹介。過去を伴う日常 コメント特に 環境問題、各ページ後付することあり。

小野なな  タケノコ 仲間

2016-05-21 22:19:15 | 2021 幕開け

今日は銀座、京橋 画廊最終日なので 駆け込み モンサント(水谷橋公園)お誘いの人達は連日集会でダウンぎみなの私一人で行ってみた。帰り際に果物を飲食店に納めてる若い人に「小野さん」声かけてくれた人に出会いました。展覧会に来てくれた人だと思う。 個展会場で日本モンサント社が銀座にある話をした記憶。

仲のいい作家の一人は資金的にも苦しくそれでも作品は何らかの形で参加とこぼしていましたが群れの中で活動にシフト電話の向こうでそんな会話

彼女とは真逆の自分がいる。傍観者ということでなく今の自分の中ではっきりしたことは群れから離れていくことを決めたことです。そんなこんな半年ウロウローーーー?狛江に戻って何かとても疲れました。特別なことでもない やはり臆病な自分がいる。年取っ。だから? 体がきつい 持病 使える時空間は限られてるわけで、行き当たりばったりは避けてるいるけど結果はこんなものよ!! 画像は大津産タケノコと蕨 そして同じタケノコ仲間(ハチク)-これは食べたらやめられないというくらいちょっとした幻、市場に出回らないのですが今年は京都伊勢丹でも見かけました。ちなみに昨年はタケノコ不作でした。都内友人に送って喜んでもらえたのかな?

蕨も今年は茹で保存 忘れなければ山椒の青い実が出回ってるので今年も作ろうと

タケノコ皮むきながら毎日次から次と出るわ出るわのニュース 

京都伊勢丹野菜売り場へ行くと残り物は山ほど可哀想に関東ものです。値段も半額ぐらいです。

今年の筍写真画像処理して作品モチーフと思案

角先獰猛お味は柔らかい 先日基準値越え筍給食の記事  イノシシだっていい迷惑なのに 人間の子供だよ未だに懲りてない。

写真首なしアナグマ大津です。


小野なな NANAONO nanaono 時を経て

2016-05-20 20:23:36 | 後見制度

間違いだらけのなんとかーーにならないように 都内での淡いウエディング用グリーンバラ しっかりドライバラいい感じ これ以上は時間過ぎると色が好ましくない早めにオブジェづくり、撮影をしようと言い聞かせてます。大津にならべてきたこれも同系色色キャロットどうなるやらです。無農薬下画像ホームセンターの棚モンサント由来商品。katakute硬くて青臭いニンジン


小野なな NANA ONO nanaono   no monsanto の為 デザイン

2016-05-20 11:50:14 | 2011 3月

昨晩都内入り、疲れを通り越し、寝ぼけコウモリ状態

これから画像up 整理できてないーいつものことだけど

新しいモチーフ、トウモロコシ、ドライに赤大根薄切りドライオブジェ、まだ接着してない、綿と組み合わせようかとなかなか

今朝ドイツのワールドニュース 一番上テレビ画像 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00386007 併せて

モンサントについておおきく放映されていました。 

https://www.facebook.com/MarchAgainstMonstanto/ こちらはつい最近FBカバー替えましたが ダイジェスト版 

 

 

 

 

 

 


小野なな NANA ONO nanaono cg no monsannto no nukes

2016-05-17 23:48:04 | 2021 幕開け

画像制作の途中有機農法だなんだと偉そうなこと言ってソラマメのアレルギーに見舞われ 頭が痒く 昔南ヨーロッパで果物 メロンや葡萄で皮膚がかゆくなって専門家の人に諦めるか,身体ならすしかないと説明してもらった。温室栽培のものにくらべると自然のものは厭くが強いので注意 今はITのおかげで初めて知ったことソラマメとんでもない毒があるとでも負けたくない。ルーツをたどると不思議画像は反原発 と 遺伝子組み換えについて

http://www.greenpeace.org/japan/ja/campaign/food/truefood/

グリンピースHP

それからMarch Against Monsanto――日本でも呼びかけています。5月21日 銀座です 

避けては通れない政治的な事、残念ながら日本はモンサントにとってお得意様。世界の多くはモンサント排除 知識を得ていく必要があります。TPP

 時間かけて多臓器不全まで追い込む 加工食品などについてグリンピースHPで見られる。

おまけ でも大事 長いから途中でやめてもいいから興味持ちましょうよ!!  

http://www.dcsociety.org/2012/info2012/150525.pdf 

 

 


小野なな NANAONO nanaono  椎の木 

2016-05-17 22:16:05 | 2021 幕開け

梅雨との境のないままの日々は通り過ぎてしまいました。そしてこれからも物事が、 二ユース 覆いかぶさるように、潰れないように、潰されないように 、言葉だけでなくでな く画像で残しておこう。 愚痴るのは後にしよう。毎日落ち葉。椎の大木 窓を開ければ栗花のような青臭いのなんの耐えられません。風が舞えば 5月だというのにバラバラと葉が落ちる。遠目から眺めれば美しい春の山肌この椎の花今年は特にいちじるしい。雨上がり日に50リットル袋満タンなんてものでもない。この先小さな実が昼夜構わず音をたてて落ちる。京都二条城籠城食いつないだという言い伝えがあるそうです。それに倣って自分も地震に備え蓄えてみようか? 出逢ったことはないけどおそらくリス(タイ湾)の餌になってるかも。 蛍谷東側森

 

虎刈りも大変この後草刈機発動